
3月17日はカトリックの祭日、聖パトリックデーである。アイルランドにキリスト教を広めた聖人聖パトリックの命日である。アメリカでは緑色の物を身につけて祝う日で、「緑の日」とも呼ばれている。
この日は毎年、イリノイ州シカゴの全長251kmの河川、シカゴ川が蛍光色素の一種であるフルオレセインで緑色に染め上げられる。
スポンサードリンク
シカゴの配管工組合「LOCAL 130 UA」がボートに乗り、緑色の染料を川に投入していくのだが、川がどんどん緑色に染まっていく様子がわかる早回し映像が公開されていた。
ボ―トにのりながら染料を投下していく。橋のある場所では野外カフェとなり、人々は緑色に染まった川を見ながら緑色のビールを飲んで祝うそうだ。









こちらはもっと接近した場所からの映像
▼あわせて読みたい




この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「動画」カテゴリの最新記事
「歴史・文化」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 4065 points | ![]() | ディズニーのファンタジーかな。同じ柄を持つ大親友トリオ、馬とポニーとダルメシアンの種を超えた絆が美しい(オランダ) |
2位 3965 points | ![]() | 永久凍土が解け、毛が残された状態のケブカサイの子供が発見される(ロシア) |
3位 2859 points | ![]() | ハイエナだって甘えたい。もっと撫でてとおねだりするよ |
4位 2380 points | ![]() | 人間の犯した過ちで50年間燃え続ける巨大なクレーター、トルクメニスタンの地獄の門 |
5位 2202 points | ![]() | ずっと見てられるやつ。ビーバーが作ったダムを横断する野生動物たちの1年間を早回しで(アメリカ) |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
環境への配慮はされてるんだろうけどいい気分じゃないな
聖人は川を汚せとおっしゃったのか?
2. エリザベスリードの追憶。
この世のおわりなのか
3. 匿名処理班
ここまで全面緑に染まっちゃうと
色々心配になるけど大丈夫なのかな
4. 匿名処理班
これって何で着色してるの?
環境に影響ないの?
5. 匿名処理班
ケミカルアメ〜リカ
6. 匿名処理班
>川まるごとバスクリン。
誰がうまいことを言えと
7. 匿名処理班
フルオルセインをググったら、入浴剤の着色料やら血管造影に使われたりするらしいから
毒性はないんだろうけど、川が蛍光グリーンって見た目は心臓に悪いよねw
8. 匿名処理班
この国民性ならモンスターとか言う気色悪いデザインの飲み物が流行るのも無理ないわ
9. 匿名処理班
ほんとアメリカ人は蛍光色好きだな
10. 匿名処理班
ツムラ順天堂はチャンスカード出てると思う
シカゴでならバスクリン売れるんでは
11. 匿名処理班
エラのある生き物や川の水を飲んで生きてる動物たちは…?結果が無害だからといってこういうことするのはね。人間て思いやることができて心があるから人間なんでしょ…?
12. 匿名処理班
七色の川とか思い出すわ
川にしないでビルとかに布巻きつけたらいいのにな
アートでそんなのあるしあーとで布取ってしまえば環境にもいい。
13. 匿名処理班
次の日、たくさんの魚がお腹を上に向けてぷかぷか浮かんでいました。
・・・なんてことは無いよね!?
14. 匿名処理班
決して真似しないように。。
15. 匿名処理班
wikipediaより
米国環境保護庁(EPA)は、フルオレセインによる川の染色を、川にとって有害であると判明したことから禁止した[15]。現在のシカゴ川染色に使われている成分は秘密にされているが、シカゴ川に生息地を持つ何千もの生物にとって安全で無害であると言われている
とのことで、今は別の何かによって染色されているらしい。
16. 匿名処理班
これを見るとハリソン・フォードが主演だった逃亡者という映画を思い出させる。
当時、川が緑一色ですごいインパクトがあったなぁ
17. 匿名処理班
水中生物にとっては非常に迷惑
18. 匿名処理班
中国「普通にアル」
19. 匿名処理班
川の生き物の体には影響ないにしても、こんな色に染まっていたら生活に支障出るんじゃ…?
なんか某国の川思い出すし、気持ち良いもんじゃないなぁ
20. 匿名処理班
空に飛行機で着色スモーク巻いて絵を描くパフォーマンスあるけど
その感覚で川を染めてるんだろうな
きっとここまでするからには素晴らしいお祭りに違いない
経験したことが無いので絵面を見た程度ではめでたさは伝わらないし綺麗さは皆無だが
21. 匿名処理班
この緑のやつ原発の汚染水タンクにぶち込んだら漏れてんのすげー分かりやすいんじゃね
22. 匿名処理班
これはやり過ぎだろ。
23. 匿名処理班
動画、最初白黒映像かと思った…
色気なさすぎてびっくり
24. 匿名処理班
近所のため池の藻を送ってあげたい
25. 匿名処理班
日本の灯篭流しも大概酷いよ
26. 匿名処理班
アメリカの虹色に着色されたケーキを思い出した。
人工物に対する心理的な抵抗が少ないみたいだ。
27. 匿名処理班
アメリカ人とかって自然保護とかで過激団体作ってるクセに自分らの宗教上の問題でイベントするときは何のためらいもなく環境破壊するよね
ヒト科で一番のエゴイストはひょっとすると…
28. 匿名処理班
超高僧ビルが連立する大都市の中でもあちこちに神社があって、実は街も結界を張るように作られてる日本からするとこの自然を一切無視した人間本位の感覚は有り得ないな。
29. 匿名処理班
魚にしてみれば「ちょ?なにこれ???え???」って感じなんだろう
30. 匿名処理班
中華の油絵風よりはまし...無いなwww
31. みそもくそも一緒
※28
灯篭流しの灯篭は下流で全部回収するんだけど
ゴミ回収うんぬんのまえに何か悪い影響があるってことだね?
灯篭を流すこと自体がこれと同じくらい酷い行為だとすると
やってる側が無神経に祭りする心理がよくわかるねww
32. 匿名処理班
原色とか蛍光色好きだよね、メリケン
※30
アメリカ人が一体何人いると思ってるんだよ…
33. 匿名処理班
自然に影響は無いんですよね?
???
34. 匿名処理班
むしろ「いつもより透明度が高く」とかいう方がいいなぁ。
まぁその場合、川底もキレイにしないと見たくないものが見えそうだけど。
35. 匿名処理班
>>生活に支障が
だよなぁ。無害だからって、住居空間が真っ赤な霧で覆われたらどうよ
36. 匿名処理班
夜にグリーンにライトアップするくらいにして・・・
37. 匿名処理班
志村けんのバカ殿に出てくる堀だなww
38. 匿名処理班
日本もそうだが、風習というものはやはり理解できん
39. 匿名処理班
cgメイキングが出来そう
40. 匿名処理班
自分の畑に毒を蒔くようなもの
これは、風習でもなんでもない
自分で自分の首を絞めているだけ
41. 匿名処理班
「秘密の成分で無害です」これを信じて続けていられる神経がわからん。