no title
 数十億年前、火星は水と暖かい大気に満ち溢れていたと考えられている。最近では、地球の生命の誕生が、火星から飛来した隕石によってもたらされた鉱物によるものだとする説も発表されており、注目するべき存在となっている火星。

 そんな火星の過去から今日にいたるまでの変化をCGアニメーション化した映像が公開されていた。
 火星にはどんなロマンが眠っているのだろう?

 近い将来、人類史上初の火星への有人飛行が計画されている。楽天トラベルとかで「火星旅行ツアースペシャルパック」をポチっとする日もそう遠くないのだろうか?
4
5
6
7
8
9
10
▼あわせて読みたい
地球人は火星人?地球の生命誕生は火星の隕石であるという新説が発表される(米研究)


火星は地球上に住む微生物が生存できる条件がそろっていることが判明(国際研究)


あたりまえのことだが雲ひとつない!火星の一日を早回しで

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2013年11月28日 00:38
  • ID:XxyG.qNx0 #

じょうじ…

2

2. 匿名処理班

  • 2013年11月28日 02:06
  • ID:.e8Ycmmp0 #

天文学的なスケールで言えば、地球と火星の太陽に対する距離って須臾の差にすぎないのに、片や生命が存続する程の液状の水が存在し続け、片や生命が生まれるよりも早く液状の水が無くなるってのは、いろんな意味で凄いわな

3

3. 匿名処理班

  • 2013年11月28日 05:37
  • ID:wLBo3xns0 #

みんな、空気があったら火星で何がしたい?
俺は人面岩を作って遊んでみる。添える文字は「地球人参上」
修学旅行か。

4

4. 匿名処理班

  • 2013年11月28日 10:25
  • ID:8KFyjc510 #

地球が仮に直径30cmの地球儀だとする
大まかに地球の直径を12700km、月までの距離を385000kmとすると
30:X=12700:385000
12700X=11550000
X≒909.44(cm)
月ですら地球儀から9メートルも離れた位置にあることが分かる
スペースシャトルの高度が地上300kmとすれば、ちょうど地球儀から1cm
火星、何と遥かな旅かと溜息が洩れる・・・

5

5. 匿名処理班

  • 2013年11月28日 11:33
  • ID:.11wW7XU0 #

こうして見ると生物がいなかったと言う
科学的な調査結果が嘘に見える瞬間がある(−−)
やはり「いた」のではないだろうか?
今でも氷のある極地や地下にいるのではないだろうか?
地下1000mにいる微生物や
クマムシのような生物もいるわけだし・・・・

6

6. 匿名処理班

  • 2013年11月28日 12:27
  • ID:A0PBRc.n0 #

行って宇宙の雄大さを見てみたい気持ちと
人間押し寄せたら変わっちゃうだろうなと案じる気持ちが半々

7

7. 匿名処理班

  • 2013年11月28日 12:33
  • ID:V0NtzeUc0 #

火星を環境改善しても微妙な大気圧や成分や温度で無理なんだろうな
人類の住める自然環境は凄く狭いね

8

8. 匿名処理班

  • 2013年11月28日 12:54
  • ID:ylBw4Wkn0 #

シュワちゃん・・ありがとう。

9

9. 匿名処理班

  • 2013年11月28日 13:15
  • ID:tomzzQTA0 #

>3
空気はあるよ
呼吸に適していないだけで

10

10. 匿名処理班

  • 2013年11月28日 13:44
  • ID:0kLU4fKi0 #

火星に水と大気が豊富だったころの地球はどうだったんだろか

11

11. 匿名処理班

  • 2013年11月28日 14:39
  • ID:ESMXi76I0 #

えっ、「地球にんじん上等?」

12

12. 匿名処理班

  • 2013年11月28日 18:41
  • ID:Ve6ytd2e0 #

地球で生命が誕生した時期と
火星から水と大気がなくなった時期が
不思議と一致しているんだよね
何かが起きたと思わないかい?

13

13. 匿名処理班

  • 2013年11月28日 20:14
  • ID:0sWz7.6t0 #

立地条件が悪い

14

14. 4

  • 2013年11月28日 21:44
  • ID:8KFyjc510 #

ごめん。今読みかえしてみたらスペースシャトルのとき
地球の半径10,000kmと勘違いしてたよ
地球儀から1cm離れるには約423kmだね
300kmだと0.7cmくらいかな。もっと近いね

15

15. 匿名処理班

  • 2013年11月28日 22:50
  • ID:ulbuC9vf0 #

火星と地球の決定的差は質量。つまり大きさだと考えられています。
地球は最初からある程度大きかった為に、周りの小惑星を軌道に捕らえ衝突し
さらに質量を増やしたのに対して、火星は小さなままでした。
この質量の差が、大気を保持できるか否かの決定的な差となったと
言うわけです。地球は大きくなりましたがその分隕石衝突の危険性も
増しました。それにより生き物が大量に絶滅したことがあるというのは
皮肉ですね。それでも生き物は生き残りましたが。

16

16. 匿名処理班

  • 2013年11月29日 09:35
  • ID:MYsnXd.Z0 #

地球だって努力して保全していかなければ、火星と同じようになる可能性は十分に高いんです。
それだけ人類が環境に与えているダメージは大きいです。

17

17. 匿名処理班

  • 2013年11月29日 19:40
  • ID:kgaqoU1l0 #

火星をテラフォーミングしたとして地球みたいになる頃には太陽の膨張がはじまってそう

18

18. 匿名処理班

  • 2013年12月03日 02:10
  • ID:cpPLnAc.0 #

※2
地球と火星の太陽からの距離は1.5倍も違う

19

19. 匿名処理班

  • 2014年03月08日 01:06
  • ID:I0kruaye0 #

微生物の化石が見つかったのは火星だったっけ?

20

20. 匿名処理班

  • 2014年09月11日 13:03
  • ID:zNMwkT1F0 #

水と暖かい大気があったのが数十億年前なら
その頃に生命がいて人間と同じくらいの文明を築いていた可能性もあるんだね。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links