0_e5
 米ユタ自然史博物館の研究チームは17日、大型草食恐竜トリケラトプスの仲間で、大きな鼻と長い曲がった角を持った新種の恐竜の化石をユタ州南部の砂漠地帯で発見したと発表した。
 「ナスートケラトプス・ティトゥシ(Nasutoceratops titusi)」と名付けられたこの草食恐竜は、2006年、ユタ州中南部の砂漠地帯「グランド・ステアケース・エスカランテ・ナショナル・モニュメント」で発見された。

 3本の角が特徴的なトリケラトプスに代表される角竜類に属するが、体長は約4.5メートルとトリケラトプスよりは小さく、約7600万年前の後期白亜紀に「失われた大陸ララミディア」に生息していた。ある仮説によると、北米大陸はかつて浅い海によって東西に分断されていたが、ララミディアはその西側の大陸で、大きさは現在のオーストラリア大陸ほどだった。

 また、くちばしのような形の口には数百本の歯があり、熱帯植物を食べていたとみられる
6_e4
2_e6
 研究チームによると、ナーストケラトプス・ティトゥシは角竜類の中でも「異例の」存在だという。

 ほぼ無傷で発見された頭蓋骨は、巨大な鼻、目の上から前方に張り出した刃物のような形の極めて長い角の他、角竜類に特徴的なフリルを持っている。角の先から尾の先までの全長は約4メートル。角竜類は非常に大きな鼻を持つのが特徴だが、中でもナーストケラトプス・ティトゥシの鼻は「チャンピオン級」だという。
3_e6
5_e3
4_e6
 だが、なぜそうした鼻を持つのかは明らかになっていない。

 ユタ大学のスコット・サンプソン氏によると、においを感じ取る器官は頭部後方の脳に近い位置に存在するため、ナーストケラトプス・ティトゥシのジャンボサイズの鼻は嗅覚を高めることとは関係ないという。「この奇妙な容姿が持つ機能についてはいまだ不明だ」

 一方、研究チームのマーク・ローウェン氏は、ナーストケラトプス・ティトゥシの「驚くべき角」はむしろ視覚的に優越さを示すために使われたと考えられ、それだけでは不十分な時には相手と交戦するための武器となったのではないかと同氏は話している。via:AFP wired
▼あわせて読みたい
もふもふ恐竜?柔らかい羽毛に覆われた大型肉食恐竜の化石が発見される(中国)


その面影に古代恐竜を見ることができる現存する5種の巨大爬虫類


隕石が落ちなければ、地球は宇宙恐竜に支配されていたかもしれない?(米研究)


恐竜の肉ってどんな味?

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2013年07月22日 08:40
  • ID:FFbXgM.x0 #

タイトルを見たときのワクワク感をかえしてほしい
ただのおかしなトリケラトプスじゃん

2

2. 匿名処理班

  • 2013年07月22日 08:56
  • ID:qw.YmGFU0 #

北米って化石の発掘が盛んなのにまだ新種がみつかるのか
ララミディア大陸ってホント多くの種類の恐竜がいたんだな

3

3. 匿名処理班

  • 2013年07月22日 09:42
  • ID:RefuUIoQ0 #

なんかかわいい

4

4. 匿名処理班

  • 2013年07月22日 10:04
  • ID:VXMrnG9r0 #

かわいいな

5

5. 匿名処理班

  • 2013年07月22日 10:37
  • ID:fClpNQz70 #

何年か前にトリケラトプスって居なかった事にされてたけど
どうなったんだろう・・・

6

6. 匿名処理班

  • 2013年07月22日 11:01
  • ID:c6GUTfty0 #

なんかサイガ思い出した。
でも改めて探して見たらあんま似てなかった…

7

7. 匿名処理班

  • 2013年07月22日 11:03
  • ID:rpbpSqYu0 #

牛だwww

8

8.

  • 2013年07月22日 11:20
  • ID:mL2g1nSl0 #

ゾイド化決定。

9

9. 匿名処理班

  • 2013年07月22日 13:38
  • ID:R8y4UE460 #

厨二病のトリケラトプスだな

10

10. 匿名処理班

  • 2013年07月22日 15:28
  • ID:5doyw6WF0 #

角かっこよすぎだろ

11

11. 匿名処理班

  • 2013年07月22日 16:10
  • ID:t..wPRh.0 #

現代の牛や水牛と似たようなポジションだったのかな
考古学って楽しいよね

12

12. 匿名処理班

  • 2013年07月22日 18:20
  • ID:IH6W5ChU0 #

象のような鼻を期待していた。

13

13. 匿名処理班

  • 2013年07月22日 19:44
  • ID:MXLOt6940 #

ララミディア大陸って初めて聞いたw
なんなんだその大陸?

14

14. 匿名処理班

  • 2013年07月22日 21:18
  • ID:.boj4cD.0 #

鼻が大きくなるのは空気が乾燥しているからじゃないかな

15

15. 匿名処理班

  • 2013年07月22日 21:28
  • ID:4BeCcFjn0 #

たまたま見つかった化石が一代限りの奇形なのに、別種に分類されてるのもあるんだろうなあ

16

16. 匿名処理班

  • 2013年07月22日 23:00
  • ID:OxhVV7lc0 #

口がまんまインコ、オウムのくちばし!すごい

17

17. 匿名処理班

  • 2013年07月22日 23:37
  • ID:LTHVuwM.0 #

動画は何なんだよw

18

18. 匿名処理班

  • 2013年07月22日 23:54
  • ID:Z9O71VMV0 #

>>15
奇形とか姓差、あと成長度合いで十数種に分類されてた北米のトリケラトプス類はほぼ一種に同定されたから、研究が進めばその辺も解るようになると思う
希望的観測だけど

19

19. 匿名処理班

  • 2013年07月23日 08:25
  • ID:jPMEGnwt0 #

※5
トリケラトプス・トロサウルス同一説はまだ異論があって定説ではないらしいな
ちなみに消えるのはトロサウルスの方な

20

20. 匿名処理班

  • 2013年07月23日 08:28
  • ID:PT.HLmRK0 #

トリケラトプスの奇形だったり…

21

21. 匿名処理班

  • 2013年07月23日 10:25
  • ID:kJaq9yCU0 #

最近、長く曲がった角を持った生きた化石をみたで
女の子が乗ってかっ飛ばしてた

22

22. 匿名処理班

  • 2013年07月23日 15:23
  • ID:hvc.Z3nc0 #

失われた大陸ララミディア
な、なんて中二病チックなんだ・・・

23

23. 匿名処理班

  • 2013年07月23日 23:32
  • ID:Dx06UowO0 #

こういうのは大抵共鳴させて大きな音を出す器官じゃね

24

24. 匿名処理班

  • 2013年07月28日 12:26
  • ID:IQVulZih0 #

普通に象みたいな鼻だったんじゃね
軟組織は化石として残らないからな

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links