
米オレゴン州ポートランドの動物園では、カワウソのおかあさん、ティリーさんが、我が子のモラーラに泳ぎの特訓中だ。カワウソは自然に泳げるようになるわけでなく、母親が泳ぎを教えることで初めて泳ぐことができるんだそうだ。泳げないと自立することができないので、お母さんもことのほか真剣に教えてあげているってわけだ。
スポンサードリンク
モラーラちゃんは生後2か月。ティリーお母さんはこれまでにも我が子に泳げる訓練を施しているいわばプロ。見ている方は怖いと思うかもしれないが、きちんとモラーラちゃんの首の部分をつかんで、水の中へと運び込んでいるので、非常に自然な泳ぎ方を覚えるようになるという。
▼あわせて読みたい



この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「動画」カテゴリの最新記事
「動物・鳥類」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 4099 points | ![]() | ビキニを着てきたらガソリン無料と聞いて...本格的なビキニ姿の男性が集まってきた件(ロシア) |
2位 1921 points | ![]() | やさしい世界。子供たちと一緒にスクールバスを待ち、乗り込んだことを確認すると家に戻ってくるのが日課の犬 |
3位 1758 points | ![]() | アメリカの高額な医療費を聞かされた時のイギリス人の反応 |
4位 1296 points | ![]() | カラスは人間の子供と同じくらい自制心があり、目先の欲求を我慢することができる(英研究) |
5位 1280 points | ![]() | 植物はストレスを感じると超音波の悲鳴を上げている(イスラエル研究) |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
本能を育むパターンは僕らも学ぶ必要があるねっ
2. 匿名処理班
けっこう引きずり回されててワロタw
カワウソの子供がんばれ。
3. 匿名処理班
いきがあああああああ
4. 匿名処理班
無理やり水に入れてるなぁwww かあちゃんつよい(´・ω・`)
5. 匿名処理班
動物の親のほうが、変わらず立派だね。
当たり前だけど、それができなくなってきている人間て、なんなんだ。
6. 匿名処理班
動物園では育児放棄しちゃう動物が多いって聞くけど、このカワウソのお母さんはすごいね
動物園のレベルもすごく高そうだ
7. 匿名処理班
見ている方はちょっとビックリする光景だけど、水の中で泳ぐリズムを直接教えているわけだね。
子育てとは周りがとやかく言うモノではない、と言われているな。
8. 匿名処理班
良い教え方をするのね。
モラーラちゃんも素直だし。
カワウソの顔は可愛いな。
9. 匿名処理班
意外とスパルタ教育だなw
10. 匿名処理班
かあちゃん結構スパルタ教育だなw
11. 匿名処理班
昔は日本の川にもいたんだよなあ
12. 匿名処理班
生き残るのに必要不可欠な最優先事項とはいえ
おかあちゃんグイグイ水の中へ追いやってるなw
13. 匿名処理班
かわええ
これは愛やホンマ(>▽<。)
がんばれ
14. 匿名処理班
ちゃんと練習、休憩、練習の繰り返しなんだね
子供カワウソの呆然とした顔が特訓の厳しさを物語るな
がんばれ
15. 匿名処理班
「教える」という行動が「食べる」「眠る」「セックスする」と同じ
本能に根ざしているってこと?それは凄いね。
「育む」までは本能的だと思っていたが、その上があったのかって感じ。
16. 匿名処理班
1:45のとこ、ナデナデしてあげてるみたい
厳しい練習のあいまにも褒めたり励ましたりしてあげるのが大事だよね
ベテランお母さんだね(*´ω`*)
17. 匿名処理班
( ・∀・)
18. 匿名処理班
手慣れたもんだな
19. 匿名処理班
ちゃんと段階を踏んでる。丁寧だね