
1598年の「ナントの勅令」でフランスの宗教戦争を終結させ、現在でも「良王」として歴代国王中、最も尊敬を集めているアンリ4世は、1610年に狂信的なカトリック信者によって暗殺されこの世を去った。フランス革命後の1793年に、パリ北郊サン・ドニにある歴代国王の墓所、バジリカ聖堂に埋められた遺体の頭部は切断されて行方不明となっていたが、死後400年経った2010年になってパリのコレクターが所有していたことが判明した。
スポンサードリンク
発見された頭部は、同聖堂に再び安置されることとなったが、鑑定の際に撮影したCTスキャン画像をもとに、スペインの法医学的顔面復元研究家のフィリップ・フロエサックが、アンリ4世の顔を3Dでリアルに再現した映像が公開されていた。
特徴的な鼻のホクロも、耳の飾り穴も見事に再現されている。
3D Forensic facial reconstruction, Visualforensic 2013 feb from Philippe FROESCH on Vimeo. YOUTUBE映像はこちらから
アンリ4世の頭部は、1793年に信望者に持ち去られたと言われており、1919年、アンティークディーラーのジョセフ・エマイル・ボルダス氏が、オークションハウスで購入した頭部がアンリ4世のものだと確信し、ガラスケースに入れ展示し、有料公開していた。だが本物だと言う確証は得られず、ルーヴル美術館に寄付しようとしたものの断られてしまったそうだ。
2010年に発見されたミイラ化したアンリ4世の頭部

この頭部は19人の専門家グループが徹底的な調査を行い、生前の特徴などから217年ぶりに本物と確認された。
3D再現されたアンリ4世







アンリ4世の肖像画

▼あわせて読みたい




この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「動画」カテゴリの最新記事
「歴史・文化」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 26510 points | ![]() | 寒冷地仕様だから雪に強し!ロシアの猫、ジンジャーの日常 |
2位 7216 points | ![]() | なんじゃこりゃ!はじめての猫用ドアにブチ切れる猫 |
3位 4083 points | ![]() | ディズニーのファンタジーかな。同じ柄を持つ大親友トリオ、馬とポニーとダルメシアンの種を超えた絆が美しい(オランダ) |
4位 2870 points | ![]() | 積載オーバーぱねぇ!67メートルの風力タービンブレードを輸送するトラックが目撃される |
5位 2677 points | ![]() | 新種の異常巻きアンモナイトが北海道で発見される |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
イケ爺
2. 匿名処理班
てっきり頭蓋骨だけかと思ったら、なんかいろんなもんこびりついとる(驚愕)
3. 匿名処理班
歯がないと骸骨でも
おじいちゃんやな
4. 匿名処理班
確か伊達政宗とバッハも顔復元してる画像あったな
5. 匿名処理班
ちゃんと耳まで残っててすごいな・・・
6. 匿名処理班
肖像画がスゲーよく似てて驚いた
7. 匿名処理班
王様も大変だねー
亡くなってからも首盗まれたりスキャンされたり…
8. 匿名処理班
人の好さそうな顔だな
9. 匿名処理班
すげええええええええ
この調子でマルグリット・ド・ヴァロワも頼む!
10. 匿名処理班
やさしそうなおじいさんやな
11. 匿名処理班
骸骨スキャンで好感度アップとか
12. 匿名処理班
217ぶりってなってるけど
217年てこと?
13. 匿名処理班
そら毛や皮膚は肖像画を参考にして付けていったから
似てるのは当たり前だな
14. 匿名処理班
ヒゲまで再現出来るのか!?
うぅぅぅ本当にそうならすごいわ
15. 匿名処理班
いかにも好々爺って感じがする顔立ちだね
専用の機材を使っているとはいえ、ここまで再現できる技術と知識を持ってる
フィリップさんはすごいな
16. い
※2にブロントさんがいると聞いて来ました
17. 匿名処理班
頭蓋骨に肉付けするだけで、皺まで再現できないだろ。
うさんくせえな。
18. 匿名処理班
この王様、幼少の頃に強制改宗されるわ、政敵に幽閉されるわ、政略結婚で夫婦仲こじれるわで、波瀾万丈な人生送ってる。
19. 匿名処理班
どういうコレクターだよw
20. 匿名処理班
目が優しいな
21. 匿名処理班
肖像画とそっくり
22. 匿名処理班
ルーヴルもこんなん寄贈されたって困るやろ。墓にもどしたれよ。
23. 匿名処理班
肖像画に似せてモデリングしたな