カラパイア
不思議と謎の大冒険
ソース:Double Exposure - Canon Vs. Nikon. [VIDEO] | Most Watched Today | The Best Online Videos
キーワードから記事を探す
キヤノンとニコンではフォーカスだか何だかの方向が逆なんだっけ?プロのカメラマンだと師匠にあたる人がどっち派だったかで大体決まるとかっていうね。
カッコエエ。 発想が面白いなー 最後まで見てないけど。
撃つ方のキャノンとニコンが語感似てるからうめぇwwwって思ったら違った
キノピオのTシャツ!!
かっっっけええええwwwww 自分はニコンしか持ってないや・・ まだカメラ全然わかんないけどこれは面白い
ペンタも出してくれぇw
2ちゃんや価格コムでネチネチとお互いの悪口を言い合ってるキャノン厨とニコン厨に見習わせてやりたいなw
>キヤノンとニコンではフォーカスだか何だかの方向が逆なんだっけ? ピントリングの回転方向が違う 最短―無限遠:キヤノン/オリンパス/ライカ 無限遠―最短:ニコン/ペンタックス/リコー オリンパスはピントリングはキヤノンと同じだが、 絞りのリングがニコンと一緒だったりする まぁ今時オートフォーカスだからあんまし関係ないと言えばないが、 いざというときマニュアルでピント合わせようとすると戸惑う キャノン/オリンパスからリコーに宗旨替えした俺は困る
ところで日本の某戦場カメラマン(?)はいつになったら戦場に行くの? いくいくいってて、2年ぐらいたってんだけど
これは今や一躍時の人と成り人気者になったあの戦場カメラマンの渡部陽一を思い浮かべるな。大変だろう。戦地や普段決して足を踏み込む事すらタブーの場所に体一つで命懸けで向かう挑むのだから。最前線を取材する危険な職業だ。今では有名だが。
ハッセルとかのウェストレベルファインダー使えよ。 物陰から安全に撃てるぜw。
おれの知る限りのカメラフィルムメーカーはニコン、サクラカラー、コダック、ペンタックス、オリンパス、ミノルタ、キャノン、コニカ、フジフィルム。等多数この他にも存在するメーカーあればだ遠慮なく列挙しておくれ。
せっかくカメラなんだから鉄砲のように相手を打つんじゃなくて シャッターを切ると「笑顔&幸せ」になって戦えなくなるとか そういうほうが面白いかと。
倒れるときにカメラをかばうのがプロだな
動画の機材はソニーですか?
裏で事件を操っているのはオリンパスw
シグマが生暖かくみてたら面白いのにな
発想がおもしれぇw また決着がどうなったかしりてぇwww
シグマ(DPシリーズ)とリコー(GRシリーズ)の戦いも良いかもw
亀羅ってアレだろ。 2時間くらいずっと動かなければ紙に写し取られて死ぬってヤツ。 けど顔と名前が写ってなければ6分間好きな娘に中田氏できて、 さらにその娘のイク時の行動を自由に操れるって物。 そんなものぜったいに使いたいよな。
キャノンの動体予測AFはキチガイじみた精度 あれでスポーツカメラマンは殆どキャノンになった
オリンパスも仲間に入れてあげて><
”キャノン” じゃなくて ”キヤノン”です。
あれ、ペンタックス……
キャノンって名前は元は観音が由来だったんだよね。ニコンは日本光学、ミノルタは実る田。今では外国っぽい響きだけど。
何処のテロリストだよww
>*13 自分もそうだと思ってた;武器以外普通の戦場だったw
やはりここで我が敬愛する川崎ゆきお先生の御本を紹介するべきでしょう。 「ライカ伝上・下」です。クロサワをほうふつとさせるSF長編時代活劇です。 http://kawasakiyukio.com/e-books/ 川崎ゆきお電子書籍直販所 http://kawasakiyukio.com/e-books/06/1.html ライカ伝下巻サンプル
あのtシャツほしいは 恥ずかしくて着れねーけど
カシオは貧者の武器
日本のカメラ会社突出し過ぎ
カラパイアの歩き方〜みんな違ってみんなイイ!〜
コメント
1.
キヤノンとニコンではフォーカスだか何だかの方向が逆なんだっけ?プロのカメラマンだと師匠にあたる人がどっち派だったかで大体決まるとかっていうね。
2.
カッコエエ。
発想が面白いなー
最後まで見てないけど。
3. anarchy
撃つ方のキャノンとニコンが語感似てるからうめぇwwwって思ったら違った
4. まら
キノピオのTシャツ!!
5. じえんど。
かっっっけええええwwwww
自分はニコンしか持ってないや・・
まだカメラ全然わかんないけどこれは面白い
6.
ペンタも出してくれぇw
7.
2ちゃんや価格コムでネチネチとお互いの悪口を言い合ってるキャノン厨とニコン厨に見習わせてやりたいなw
8. zzz
>キヤノンとニコンではフォーカスだか何だかの方向が逆なんだっけ?
ピントリングの回転方向が違う
最短―無限遠:キヤノン/オリンパス/ライカ
無限遠―最短:ニコン/ペンタックス/リコー
オリンパスはピントリングはキヤノンと同じだが、
絞りのリングがニコンと一緒だったりする
まぁ今時オートフォーカスだからあんまし関係ないと言えばないが、
いざというときマニュアルでピント合わせようとすると戸惑う
キャノン/オリンパスからリコーに宗旨替えした俺は困る
9.
ところで日本の某戦場カメラマン(?)はいつになったら戦場に行くの?
いくいくいってて、2年ぐらいたってんだけど
10. トニー力がでないよグレイト君もタイガーだ
これは今や一躍時の人と成り人気者になったあの戦場カメラマンの渡部陽一を思い浮かべるな。大変だろう。戦地や普段決して足を踏み込む事すらタブーの場所に体一つで命懸けで向かう挑むのだから。最前線を取材する危険な職業だ。今では有名だが。
11. コロリョフ
ハッセルとかのウェストレベルファインダー使えよ。
物陰から安全に撃てるぜw。
12. トニー力がでないよグレイト君もタイガーだ
おれの知る限りのカメラフィルムメーカーはニコン、サクラカラー、コダック、ペンタックス、オリンパス、ミノルタ、キャノン、コニカ、フジフィルム。等多数この他にも存在するメーカーあればだ遠慮なく列挙しておくれ。
13. あ
せっかくカメラなんだから鉄砲のように相手を打つんじゃなくて
シャッターを切ると「笑顔&幸せ」になって戦えなくなるとか
そういうほうが面白いかと。
14.
倒れるときにカメラをかばうのがプロだな
15. a
動画の機材はソニーですか?
16.
裏で事件を操っているのはオリンパスw
17. めきし粉
シグマが生暖かくみてたら面白いのにな
18.
発想がおもしれぇw
また決着がどうなったかしりてぇwww
19. タブロイド思考
シグマ(DPシリーズ)とリコー(GRシリーズ)の戦いも良いかもw
20.
亀羅ってアレだろ。
2時間くらいずっと動かなければ紙に写し取られて死ぬってヤツ。
けど顔と名前が写ってなければ6分間好きな娘に中田氏できて、
さらにその娘のイク時の行動を自由に操れるって物。
そんなものぜったいに使いたいよな。
21.
キャノンの動体予測AFはキチガイじみた精度
あれでスポーツカメラマンは殆どキャノンになった
22.
オリンパスも仲間に入れてあげて><
23. qqq
”キャノン”
じゃなくて
”キヤノン”です。
24.
あれ、ペンタックス……
25. ふぁじきゅん
キャノンって名前は元は観音が由来だったんだよね。ニコンは日本光学、ミノルタは実る田。今では外国っぽい響きだけど。
26. 名無しさん
何処のテロリストだよww
27.
>*13
自分もそうだと思ってた;武器以外普通の戦場だったw
28. GoN
やはりここで我が敬愛する川崎ゆきお先生の御本を紹介するべきでしょう。
「ライカ伝上・下」です。クロサワをほうふつとさせるSF長編時代活劇です。
http://kawasakiyukio.com/e-books/
川崎ゆきお電子書籍直販所
http://kawasakiyukio.com/e-books/06/1.html
ライカ伝下巻サンプル
29.
あのtシャツほしいは
恥ずかしくて着れねーけど
30.
カシオは貧者の武器
31. 匿名処理班
日本のカメラ会社突出し過ぎ