今日感覚
 色を“聴き”、単語を“味わう”人がいる。最新の研究によれば、複数の感覚が結び付く「共感覚」は1812年に初めて科学的に記録された。以来、長年にわたって広く誤解されてきた。多くの専門家が軽い精神疾患の一種と考えていたのだが、最新技術で共感覚に関しての解明が進んでいるという。
 カリフォルニア大学サンディエゴ校(のデイビッド・ブラング氏は、「共感覚者にとって、“数字の2は青い”だけではない。2は男性で帽子をかぶっており、7と恋愛関係にある」と説明する。「このような擬人化が共感覚の症状かはわからない。しかし、多くの研究者は全くの作り話だと考え、興味を持てなかったようだ」。

 だが、この30年で、共感覚に身体的な原因を示す証拠が相次いで示されている。例えば、共感覚者の脳は各部の結び付き方が異なる。また、遺伝しやすいため、遺伝要素も関係があるとみられる。

 実際、ブラング氏らは、この不思議な現象が生き残ってきた背景には、進化的な理由があると考えている。創造的思考においてある種のメリットを得られるためだ。「共感覚者の95〜99%が自身の共感覚を喜んで受け入れている。そして、生活の質を高めてくれると述べている」とブラング氏は話す。

共感覚の持ち主は、文字それぞれに色や音を感じ、ある物体の存在を感じる
my-color-Synesthesia
 共感覚が長年にわたって誤解されていたのは、連想が非常に明確で、描写が細かいためだ。この為、一部の専門家は統合失調症などの精神疾患と結び付けていた。 また、共感覚は進化における原始的な状態への“後退”だという見方もあった。

 しかし現在は、200年前はもちろん10年前でさえ不可能だった手段で脳を徹底的に調べることができる。

 その一つが「拡散テンソル画像(DTI)」という一種の脳スキャンだ。DTIを使用すれば、脳のさまざまな領域がどのようにつながっているかがわかる。「共感覚者の場合、関連する感覚のつながりが強い」とブラング氏は述べる。

拡散テンソル画像(DTI)
trackt
 感覚をつかさどる脳領域の結び付きを視覚化すれば、特定の共感覚が存在する理由や、多くの知覚現象が一方向だけに起きる原因がわかるかもしれない。一方向性の例として、数字は色を連想させるが、色から数字を連想することはあまりないという。

 すべての人は共感覚の神経機構を持つが、何らかの理由で抑制されているという仮説もある。脳を徹底的に調べれば、その検証が可能かもしれない。
synesthesia
 最近の研究で、芸術家や詩人、小説家には、それ以外の人より共感覚者が約7倍多いと示されている。そして、複数の専門家が、共感覚者は関連のないアイデアを結び付ける能力に秀でているという仮説を立てている。

「数年前に協力を依頼したある小説家は、共感覚が隠喩の選択に役立っていると断言していた。彼女によれば、言葉を思いつく前から、何色の言葉にすべきかが見えてくるそうだ」とブラング氏は語る。

 共感覚者の中には、円周率を2万2514桁まで暗唱するなど、驚異的な記憶力を発揮する人がいる。とてもよく似た色を見分けられたり、触覚が非常に発達しているケースもあるという。

共感覚(シナスタジア)が実際に起こった場合の実験映像「Synesthesia」


Advertisements

コメント

1

1.

  • 2011年11月29日 08:36
  • ID:D567ANy00 #

あぁ、こじつけ感覚ね

2

2.  

  • 2011年11月29日 09:37
  • ID:H69IHgwt0 #

5は緑ってのが一番はっきりしたイメージかな。
見える色についてはすっごいバラバラなんだけど、レの音はだいたいみんな黄色って認識してんのが面白いと思う。
黄色い声とかいうし、昔はもっと大勢いたんじゃないか。

3

3.

  • 2011年11月29日 09:52
  • ID:oZSW.MSH0 #

レはレモンのレだから黄色なんじゃね?

4

4.  

  • 2011年11月29日 09:55
  • ID:.K5Vxn0A0 #

一度でいいから体験してみたいな
面白そう

5

5.

  • 2011年11月29日 09:56
  • ID:aeG2CuMd0 #

共感覚ではないと思うけど、俺も数字に関してはイメージ持ってるよ。
カレンダーとか年表とか年齢とかの一覧表がそれぞれ頭の中にある。
子供の頃から同じだから年食う毎にその一覧表に情報が加えられていってるよ。

6

6. GoN

  • 2011年11月29日 10:15
  • ID:4rEnUGLi0 #

個々の数字に人格があったり、10色入りのの絵具箱みたいに見えたら。
すべての計算が、カバラ数秘術のように1から9までの数字に還元されるもの
であるなら。
ものの量の観念―「多さ」「重さ」や「距離」、「時間の経過」も―は崩壊
する。経済感覚はすべてゼロに戻される。
で、いつかそんな世界になる気がする。ちょっと待ち遠しい。

7

7.  

  • 2011年11月29日 10:19
  • ID:rc5gKDj30 #

数字や文字から毎回同じ別のなにかを連想するのが共感覚なので、漢字のように数が膨大なものについては共感覚者はあまりいないらしい。でも世界で数人、漢字についても何度聞いても正確に別のものを想起する人がいるとか‥
面白そうだけどそういう感覚が鬱陶しくなったりはしないのかね?

8

8.

  • 2011年11月29日 10:50
  • ID:Fod6eN510 #

昔からなんとなくそういう感覚を持っている、というのなら
むしろ「日常」であって「鬱陶しい」とは思わないのでは?

9

9.  

  • 2011年11月29日 10:52
  • ID:Vh1edrKo0 #

日本人なら小学生〜高校時代まで黒板の横に貼ってた時間割表のイメージがあるよねw算数は青、国語は赤

10

10.  

  • 2011年11月29日 11:03
  • ID:5bllnlWD0 #

視覚だけなのか?
金属に触れると味を感じるのだが
ステンレスは苦くてアルミは甘い。鉄は蕎麦風味
金属加工の仕事始めてから気が付いた

11

11.   

  • 2011年11月29日 12:05
  • ID:qvP7qeT10 #

本の受け売りだけど、味覚も(他の五感も)あるよ。
特定の単語を聞くと味を感じる人や、食べ物を味わうと色や形を伴う図像が見えたり、触感や性的快感を感じる人がいる。
聴覚の場合は、音階に色を感じる人、視覚が刺激されると一緒に音まで聞こえるせいで色彩豊かな繁華街の景色が苦痛な人etc。
※10が本当なら触覚→味のケースだけど、文字→色より珍しいかもね。

12

12.

  • 2011年11月29日 12:09
  • ID:nyBRSFY20 #

※10
いたw
その感覚が全くわからないぜ
不思議だな

13

13.

  • 2011年11月29日 12:12
  • ID:nyBRSFY20 #

そういや嘘喰いって漫画の敵の能力がこれだったな

14

14. トニー力がでないよグレイト君もタイガーだ

  • 2011年11月29日 12:20
  • ID:SBr607cI0 #

実に興味深いな少なくともおれにはね。それにこの話題ネタ確か先週の爆問学問で共感覚の回で取り上げていた。ちょいとオカルト領域で面白かったぞ。似たやつでは耳コピしてその曲をそっくりそのまま再現する奴。絶対音感もその類だろう。人知では解明解析出来ない事柄うじゃうじゃとあるなあ。

15

15.  

  • 2011年11月29日 12:46
  • ID:rsLr1yJU0 #

音楽が模様や色のイメージになる事はあるけど普通だよな?
ちなみに音感とか音楽的センスはは全くない

16

16.   

  • 2011年11月29日 15:20
  • ID:tJXSJh4r0 #

遺伝すると言う事は優性遺伝なんだろうかな
進化なのかどうかわからないが、俺には無い間隔だから解釈する事すらできない。

17

17. T&H

  • 2011年11月29日 16:04
  • ID:spxJuofz0 #

あー。
脳内でトラウマや妄念みたいなのが別のイメージで現れて、それを何らかの方法で吸収やら消去やらすると、頭がスッとしてトラウマも妄念も無くなる、もしくは薄くなるような感覚が度々あるなあ。
トラウマとか妄念が別のイメージとして現れるのは、ひょっとして共感覚でつか?

18

18. 天才信仰・・・

  • 2011年11月29日 17:16
  • ID:fG4GRQjW0 #

こればっかりは。クオリアの問題ですよね。
一部の人にあると言うより、人間という視点の中で濃淡があるだけだよ。

19

19. r

  • 2011年11月29日 19:22
  • ID:vkbyiZ8q0 #

これって「色即是空、空即是色」って事だよね?。
意味を正確に表現できる人が居たらすごいね。

20

20.  

  • 2011年11月29日 20:29
  • ID:SPoHrvDF0 #

前々から思ってたんだがこれって脳の欠陥じゃないの?

21

21. じえんど。

  • 2011年11月29日 21:36
  • ID:sa.oJhkw0 #

アルファベットの絵は、頭文字でしょ?
英会話教室の壁に貼ってあるようなさあ、、

22

22. GoN

  • 2011年11月29日 21:41
  • ID:4rEnUGLi0 #

色じゃないけど、「和田」って感じ、無い?
「この植え込みの下の辺り、ちょっと和田」とか。
「あいつの顔は水島じゃない!絶対和田だよ!」とか。

23

23.  

  • 2011年11月29日 22:19
  • ID:09Sy0W5W0 #

「2は男性で帽子をかぶっており、7と恋愛関係にある」
ひょっとして、何でも擬人化して恋愛関係を妄想したりする腐女子とかいう人たちはこれなんじゃないかと一瞬錯覚したけど、たぶん違うよな

24

24.

  • 2011年11月29日 22:34
  • ID:AegY.BAy0 #

あー面白いな
遺伝するってのが実に興味深い
人間もどんどん進化してけば
言語とか学習とか無しに
意思疎通が出来るようになるんかな?とか夢想してみたり

25

25. をはおうどいろ

  • 2011年11月29日 22:50
  • ID:69xPNV120 #

共感覚の人は、普通の人より2倍は世の中を興味深く不思議な世界だと感じていると思う。

26

26. 空缶

  • 2011年11月29日 23:43
  • ID:Smhdr.PB0 #

5に関わるとフルーツ味が鼻から口内に広がる。一瞬だけど。
フルーツ味は美味しいものだし、楽しくあって然るべきなので
嫌な5まつわりに遭遇するとその出来事にイラっとする。
何でこんな局面で5なんだ、と。

27

27.  

  • 2011年11月30日 01:35
  • ID:X5fQqNA40 #

絶対音感持ってる人は音が音符に見えるらしいけど
あれも共感覚?

28

28.  

  • 2011年11月30日 06:08
  • ID:YmCCAa3W0 #

案の定エセ共感覚者沸いててワロタwwwww
そんなに都合よく何人もホイホイ出てくるわけねーだろ
何がアルミは甘いだよ、バカじゃねーの?
あと、※15も自分普通じゃないですよアピールやめろよ、痛いだけ。つまらん嘘つくな

29

29. トニー力がでないよグレイト君もタイガーだ

  • 2011年11月30日 12:28
  • ID:hRvZlEL40 #

オカルトを馬鹿に出来んわい。科学とオカルトは表裏一体諸刃の剣だと認識しろ。この後も大災害のフルコース、オンパレードが押し寄せるだろう。覚悟決めたらどうだい。えー観念しろ神妙にしやがれ。

30

30.

  • 2011年11月30日 12:40
  • ID:dn8u9oaN0 #

共感覚を持っている人は、実は意外と多い。
中にはほとんどの人が共感覚を持ってるという説もある。
ブーバ・キキ効果でぐぐってみ。

31

31. わんすけ

  • 2011年12月01日 04:50
  • ID:Qjw7IDV.0 #

まあ音楽自体が共感覚によって成立してるよね。
単調の和音を聴くと暗く悲しい感じがし、
長調の和音だと明るく楽しい感じがするのは、
そういう法則があることがわかっているだけで
なぜそうなるのか理由はわからない。

32

32.

  • 2011年12月01日 19:09
  • ID:AzRESmDI0 #

オーラの色は共感覚だと思ってる

33

33.  

  • 2011年12月02日 12:28
  • ID:.16D7uVD0 #

明言するのが恥ずかしいだけで、多かれ少なかれみんなあるだろ

34

34. スノーピー

  • 2011年12月02日 21:42
  • ID:4eS8qJot0 #

あの、私共感覚者ですけど・・・
デタラメみたいに言われると悲しいですね。
私の場合は、子供のころはもっと共感覚が強かったと思います。
数字や文字に色があることについて、みんなそうなんだと思っていました。
そして、ある記事を読み遺伝すると書いてあってので、子供達に聞いてみたら、数字に色は無いと。
両親に聞いてみても、数字の1はただの1で、色なんか無いと言われました。
私には数字に色がはっきり見えます。
私の場合は、痛みにも色があります。長くなるので詳しいことは書きませんが、はっきりと色がありますよ。
あと、音楽にも色がありますが、子供のころのようにはっきりとした色ではなくなりました。
ただ、私の場合はそんなに強い共感覚では無いようですが、数字、文字、痛み(感触)そして
感情の変化にも色があります。
一時は、他の人と違う感覚を持っていることに違和感もありましたが、今では結構楽しんでいますよ。
信じられない人がいるのもわかりますけど、こればっかりは変えることのできない事実なのです。

35

35. スノーピー

  • 2011年12月02日 21:51
  • ID:4eS8qJot0 #

あ、それから人物にも色があります。
娘は薄い黄色、父親は空色がかかったグレー、知人男性は紺色 などでしょうか。
脳に異常?そうかもしれませんね。

36

36.

  • 2011年12月03日 00:46
  • ID:pozOxrhd0 #

持ってる人は嫌なものかどうかわからんけど、俺はそんな感覚まったくないからうらやましい。なんか人生が楽しそう。

37

37. トニー力がでないよグレイト君もタイガーだ

  • 2011年12月03日 12:26
  • ID:326DAJKp0 #

昔ムーかものの本か何かで太古の昔古来より人間は空を飛び誰しも超能力を持っていたという内容だ。恐らくおれが思うにこの共感覚は超能力の一種だと言えよう。

38

38.

  • 2011年12月04日 12:48
  • ID:BfVCnote0 #

ダニエル・タメットみたいなやつか

39

39. トニー力がでないよグレイト君もタイガーだ

  • 2011年12月04日 18:12
  • ID:hsV8eYO70 #

38あダニエルタメットこやつ誰。

40

40. ちょもらん

  • 2011年12月04日 19:28
  • ID:beUcKwCa0 #

超電磁砲ででたレベルアッパーでも聴覚だけで他の感覚を感じる脳の領域も反応されてどうたらってあったけどそれをするには誰でもいいわけでは無く、この説ではそもそも脳の構造(つなぎ方)が違ったり変えたりしないと出来ないかもしれないって事か。
俺の場合は指の先で何かを擦ったときに寒気がするんだが多分、これは共感覚じゃなく黒板を引っ掻いたり発泡スチロールでツルツルの面を擦ったりした時になる寒気と同じでその時の感覚が指先を擦った時に甦るだけだと思う。

41

41. richman4600

  • 2011年12月12日 16:17
  • ID:bISNYMpV0 #

NO34andNO35=エドガー・ケイシーの世界を思い出した。
この能力の延長線上に心霊能力があるかも知れない・・・。

42

42.   

  • 2011年12月12日 19:30
  • ID:xcy6Q.jY0 #

朝起きてすぐに曲聞くと少し寒気するよね。特にニュースのBGMとか。

43

43. ぬぅ〜

  • 2011年12月13日 13:53
  • ID:54C7R1uO0 #

共感覚って言葉のククリや一人歩きにやや危機感を覚える今日この頃
これらを研究することでやがて定義にとらわれすぎて
人の本来もつ脳のスペックをかえって落としちゃうんじゃないかってさ

44

44.  

  • 2011年12月15日 00:23
  • ID:b0IU1fRA0 #

中年以上の女性の足に味覚がある事が珍しくないほうがびっくりだよな
共感覚のベースは母国語での読みの第一モーラ(拍)が主役らしい
「7」を「ナナ」って読む人なら「な」、「シチ」なら「し」だ
Rの音声弁別特徴はLと比べてF3が下降型であることなので
それ自体が高音の場合と同様の状況が起きやすいことになる
高音の影響下で黄色への推移が感じられない人は鈍いかも
ヒトモドキなら「黄色い声」の感覚はないかも知れんが
正確には高い音はスペクトルの端の音を中央寄りに
ずれて感じさせ、低い音は中央から離れるほうへと
ずれて感じさせることがが実験によって判っている
個人差は程度の差で、方向性は誰でも一致していた

45

45.

  • 2012年03月06日 17:41
  • ID:fwtrR8J70 #

共感覚と想像力をごっちゃにしてる厨二が多いな

46

46. 匿名処理班

  • 2012年09月09日 06:58
  • ID:SsV5NFHt0 #

7は紫

47

47. 匿名処理班

  • 2012年09月14日 01:08
  • ID:0JzlFTS10 #

ドーパミン

48

48. 匿名処理班

  • 2013年04月15日 02:28
  • ID:rJUcllFV0 #

共感覚は幼少時に誰もが持っていて、成長と共に抑えられてゆくらしい。
「音色」「黄色い声」もその一種。
暖色/寒色は光の波長が生物に与える影響のが強そうだけど。
数字に色を感じる(2:黄 3:桃 5:深緑 6:水色 8:赤)けど
恥ずかしいから大っぴらにはしない。
絵を描く際に音楽を聴くと色彩が溢れるのは想像力を刺激されるだけかな。

49

49. 匿名処理班

  • 2013年05月17日 01:45
  • ID:u5m0vYOz0 #

俺は音に味や図形を感じるんだけど。
電車がレールの継ぎ目を越える音は甘い。ゴーという音は苦さと甘さが混じった味。ピアノの音は黄色い色で、シンバルは白いとんがった二等辺三角形が見える。シンセサイザーの音はピンクな横長の長方形が見える気がする。
これも共感覚なの?それとも俺の頭が小学校の頃からおかしくなってただけ?

50

50. COSの悪魔

  • 2013年05月28日 16:25
  • ID:E8vQJ7.H0 #

アンモナイトの事だよね

51

51. 匿名処理班

  • 2013年06月27日 01:06
  • ID:LQ61jQvR0 #

共感覚ではないとおもうが4と9とDはオレンジだ、異論はみとめん

52

52. 匿名処理班

  • 2013年08月08日 16:11
  • ID:qzMVi3QX0 #

宮沢賢治は音楽を聞くと情景が見えたらしい
調べたらミラータッチ共感覚ってのがあったけど、これって普通じゃなかったんだな…誰かが誰かに触ってるのを見ると自分もその部分に触られてるって感じるやつ 俺これなんだけど

53

53. 匿名処理班

  • 2013年12月08日 02:59
  • ID:vOxyA2Jc0 #

音楽というか楽器の音に匂いみたいなものを感じるけどな。
多分小さい頃軽度に自閉傾向の性質を持ってた人に多いのかもしれない。

54

54. 匿名処理班

  • 2014年04月18日 18:35
  • ID:ThUdCq8L0 #

え、文字や数字にそれぞれ色のイメージあんのって割と普通じゃない?
周りにも似たような事言ってる人いたけど
5は赤っぽいオレンジで4は黄緑12は赤
「あ」は赤 「な」はピンク 「ら」は茶色っぽいオレンジ
とか 自分はそれぞれイメージする色がある

55

55. 匿名処理班

  • 2014年04月20日 20:22
  • ID:3HVDEBge0 #

3が山吹色で5が水色、「る」は茶色、とかみんなあるんじゃないの?誰も気にしないでまとめたりしなかっただけで。
20〜30年前の本だと、夢の中では色は見えないとか色が見えるのは気になるものがあるからだとか(遠回しに基地外だといっている)みたいに信じられないこと言ってるのもあったし。(記憶にある夢は総天然色なものしかない人間はいないときめつけてるあたり)

56

56. 匿名処理班

  • 2015年06月18日 19:28
  • ID:Ngqtif9B0 #

みんなと同じは嫌だという欲求が自分にも特殊な能力があると思い込んで、共感覚を例にすれば自分にも共感覚がある! と仮定して、音楽や色に対して人よりも想像力を掻き立てる。それを繰り返すことで、意識してない時でも音楽や色に対して共感覚者のようにイメージを生起させるよう脳が学習してしまった。という人が多いのでは? 笑
訓練すればそれなりに共感覚は得られると思いますよ。ガンダムで言うところのニュータイプか強化人間の違い。

57

57. 匿名処理班

  • 2015年08月07日 23:57
  • ID:kj7EarMZ0 #

「あ」と「A 」は赤だな。「ら」は紫。
ただの連想ゲームさ。

58

58. 匿名処理班

  • 2015年10月09日 11:23
  • ID:7Q3TxRub0 #

認めないだけで、みんないくらか共感覚を持ってるよ。
認める直前でブレーキをかけてるだけだと思う。

59

59. 匿名処理班

  • 2015年12月05日 04:32
  • ID:E4MmsVlt0 #

一文字一色だったら、日本語とか中国語かもんスッゴイ大変、うわあ。でも色コード000000〜ffffffで賄えるか。でも、それはそれで、どんだけのグラデーション識別能力無けりゃいけないのかとか、うわあ、たいへんだあ。

60

60. 匿名処理班

  • 2016年05月06日 17:57
  • ID:nyg.7z0x0 #

やっぱり嘘だ厨二だってコメついてる。まあ当然だろうね〜
多かれ少なかれ全員があるものだと思ってたから最近知って驚いたし、仮に全てが自分の妄想だったとしても、こんな鮮やかなものを感じられる人生に深く感謝してるよ。
私は音に味がついてる。子供の声は比較的シンプルな味なんだけど、大人の声は苦味がきいて味わい深くていいよ。甘くて美味しい人や、香ばしくてほろ苦い人にはつい気を許しちゃうね。結婚した人の声は、最初は苦くて大嫌いだったけど(笑)

61

61.

  • 2020年07月02日 12:00
  • ID:G2yPJGq60 #
62

62. 匿名処理班

  • 2020年07月02日 12:00
  • ID:G2yPJGq60 #

元々色付きの数字はどう見えるんだろう

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links