スポンサードリンク
ソース:Izismile.com - There I Fixed It. Part 12
さてきみは、何枚この画像たちにツッコミを入れられるかな?
中には「これはいいアイディアかも!」ってのもあるよ。
■1.

■2.

■3.

■4.

■5.

■6.

■7.

■8.

■9.

■10.

■11.

■12.

■13.

■14.

■15.

■16.

■17.

■18.

■19.

■20.

■21.

■22.

■23.

■24.

■25.

■26.

■27.

■28.

■29.

■30.

■31.

■32.

■33.

■34.

■35.

■36.

■37.

■38.

■39.

■40.

|
この記事に関連するキーワード
キーワードから記事を探す
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「画像」カテゴリの最新記事
「人類」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 26517 points | ![]() | 寒冷地仕様だから雪に強し!ロシアの猫、ジンジャーの日常 |
2位 7240 points | ![]() | なんじゃこりゃ!はじめての猫用ドアにブチ切れる猫 |
3位 4083 points | ![]() | ディズニーのファンタジーかな。同じ柄を持つ大親友トリオ、馬とポニーとダルメシアンの種を超えた絆が美しい(オランダ) |
4位 3304 points | ![]() | 子育て中の母猫の懐に忍び込み、子供のふりをした孤独な子猫、愛と幸せを手に入れる(インドネシア) |
5位 2870 points | ![]() | 積載オーバーぱねぇ!67メートルの風力タービンブレードを輸送するトラックが目撃される |
スポンサードリンク
コメント
1.
15は何か違うんじゃないかな!
魔改造にしか見えない気がするよ!
2. sawatcho
年取ったら、何もかも面倒になるよね。
3.
動きゃ良いんだよ+アイデア−デザインセンス
4. マングース
25すげーw
5.
ガンタンクのおじちゃん、なにが壊れてどう直したの?
・・・まさか・・それ・・車イス?
6. ぼん
知恵くらべは面白いな。w
21はベッタ-か? 懐かしすぎ
7.
リモコン系はだいたい俺も似たような事してるなw
8.
25いいねwレバー式にするとはwww
9.
タイヤが靴の自転車乗ってみたいなw
10. 10
むしろ見た目だけなものもあるよなw
11. 2373
25 ほしいんだけどw
12. 地震の馬鹿
どーでもいいけど
また地震だ
13. 1972
ファンヒーターから塩ビ管で
コタツに送風しているのわ自分だけじゃない筈・・・
14. ya
屁で暖炉の火を燃やすのは危険だ11のやつで戦場行くと目立つから即死だ
15.
悲しいかな、6のイヤホンスピーカーやったことあるわ・・・
16. w
25はいい!!
17. ・
日本人既製品大好きだからねw
自分自身も発想の柔軟さ 臨機応変さ
考える事を放棄させられる危機感を感じるよwww
18.
25って小さい頃にディズニーのアニメで見た気がするw
19. 19
25じゃなくて37だった!
20.
13:1972 塩ビはやめとけ、市販の温風ダクト使え。
21. カモノハシ
目立つと即死
22.
HDDの卓上グラインダーはいいアイディアだ
俺も作ってみようかな
23.
あれメスだよな
24. てる
3の絵が描いてあるのが気に入りました。
25.
25は秋葉原のキワモノショップで売ってたな
まだ探せばありそうだけどな
26. 名無しナナシ
15、23、25、38は中々クールだね。しかし、40のリアウイングはどうにかならないものか……せめてもっと…こう…………あ、黒檀でリアスポイラーとかかっこよくないかな?
27. よ
40は夢と現実との折り合いを付けた感がたっぷり過ぎる
28. みあきち
機転、と判断するならサバイバルの能力にも繋がりもするだろうが、「応急処置」の範囲を超えないのも多いよなぁ・・・・
それで死んだら機転を利かすなんてものじゃない、ただの無精者の横着者の死、だよなあ・・・・・・
29. sj5ro84xs
これだけ物の中身を知り尽くして、思うままに、いじってみたいね。「必要は発明の母なり」
30.
天才バカボンの
「これで〜いいのだ〜これで〜いいのだ〜」
を地で行く発想だな
31. elwintom
USBコントローラーが無かった昔、
25は売っていたかど買いそびれた。
あの頃、本当に欲しかったw
32. がり
15でウェザーリポート思い出した。
33. おてぃんぽ
23はちょっと違うな
ありゃモーターパラの動力が荷台に入らないから
仕方なく後ろに積載してるだけだ。
34.
28はiPadの前身だな
35.
3気合いと愛だぜ!! 4いいアイデア 7爆弾 13ポエム 15ヒャッハー
19爆弾 25欲しい! 30いいアイデア 33芸が細かい 37面白そう
36.
10はヤバイ。間違いなく事故おこるって。
37.
16はまさかラジエーターの冷却ww
38.
20はニコ動でもわたあめPが作ってたね。
39. 匿名処理班
33は妙に納得した
40. 匿名処理班
マジで書くと、アメリカは修理頼んだり新しく買うとやたら高い。保険料も高い絡む保険な人も多いし、だから無理矢理でも修理する。日本だと修理は早いし安いし、既製品も安いからね。だから日本だとこういうイッちゃった修理品は少ない。
41. 匿名処理班
25は日本でも売ってる、それ専用のやつだな。
だから細かいことをいうと修理というお題とはズレた写真にはなる。
キーボードに両面テープで鉄の円盤を貼り付けて、そこに裏面に磁石のついたレバーをかぶせることによって8方向レバーとして使えるようになる。
使わない時はレバー部分を取り外して普通にカーソルキーとして使える。
まぁ、ぶっちゃけこのレバーは非常に使いづらい。