
毛足は5センチ程で、その付け根に褐色の長さ6〜7ミリ程の平たい塊がある。「これはいったい?」と、メダカの郷主宰者の高橋孝憲さん(62)が周囲を見回したところ、毛足物体は山桜の木に絡みついたツル性植物の割れた実から飛び出したと分かったそうだ。塊は種子ではないかということで、ケサランパサランの正体は、この謎のツル性植物の冠毛かもしれないと、この植物を詳しく調査中なのだそうだ。
スポンサードリンク
掘り出しニュース:これは何?伝説のケサランパサラン? - 毎日jp(毎日新聞)
大量に散乱していた「ケサランパサラン」的物体

wikipediaによると、ケサランパサランは、江戸時代以降の民間伝承上の謎の生物とされる物体。外観は、タンポポの綿毛や兎の尻尾のようなフワフワした白い毛玉とされている。
一つ一つが小さな妖力を持つ妖怪とも言われ、未確認生物として扱われることもあるんだそうだ。
グーグル画像検索ででてきた「ケサランパサラン」画像


穴の開いた桐の箱の中でおしろいを与えることで飼育でき、増殖したり、持ち主に幸せを呼んだりすると言われている。ケサランパサランを持っているということはあまり人に知らせないほうがいいと言われているため、代々密かにケサランパサランを伝えている家もあるという伝説もあるんだそうだ。



現在までその正体は明らかではなく、“動物の毛玉”説、“植物の花の冠毛”などいくつかの説があるんだそうだ。もしかしたら動物タイプと植物タイプがあるのかもしれないね。
ケサランパサラン?
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「知る」カテゴリの最新記事
「UMA・未確認生物」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 4268 points | ![]() | 汚職を取り締まるために導入したAI(人工知能)が高性能すぎてお蔵入りに(中国) |
2位 3401 points | ![]() | 睡眠時無呼吸症候群と診断された男性。寝る時に吸引マスクをしろといわれたのでフェイスハガー風に改造してみた |
3位 3250 points | ![]() | 行方不明になっていた飼い犬を探しに出かけたら、謎の犬とヤギを仲間に従えていた件(アメリカ) |
4位 2022 points | ![]() | アメリカでは毎年53万世帯が破産している。そのほとんどが医療費と病気が原因(米研究) |
5位 1983 points | ![]() | チョコミン党大歓喜。生八ツ橋にチョコミント味が登場! |
スポンサードリンク
コメント
1.
みつけると幸せになるんだったけ?
2. ふぁ
「見つけると幸せになれる」という伝承になった経緯が知りたい。
なにがあってそんな伝承になったのだろう…。
3.
どう見てもオキシペタルム(ブルースター)の種子です
ありがとうございました
4.
アザミの種に付いてる綿毛だよ
アザミを育ててるから毎年大量に手に入る
ススキも似た綿毛で種を飛ばしてる
5. .
米2
「風が吹けば桶屋が儲かる」
みたいな?
6.
ポプラもこんなん飛ばしてこない?
7. DOBU
ヤフーオークションで600円で売ってるよ
8.
昔は俺もこれをケセランパサランだと思っていたけど
大量に植物になっているのを見て違うと確信した。
オキシペルダムの種子なんですね〜。
分かってすっきりした。
9.
本物は白粉でマリモみたいに大きくなるんでしょ?
10.
早く白粉をぉぉぉぉぉぉぉぉ
11. ふぁ
コメ欄の夢の無さに絶望した!
皆思い出せ!ここは「そうゆう」場所じゃないだろ?!
もっと、こう…
「ケセランパサランのおかげで彼女が出来ました!」とか「ry)のおかげで宝くじに当たってウハウハです」とか「ry)ニキビが改善しました」ってレスだろ?
12. 12
これとケセパセはまったくの別物!
ケセパセは自分で羽ばたいて飛ぶんだぜ!
13.
桐の箱に入れて白粉を食べさせて育てるって話だったね確か。
14.
ただの植物の種じゃん、オクラみたいなのん中に大量に詰まってるやつ
なんか動物の毛玉で出来たやつがレアらしいね
15.
うちの近くにもコレたくさんあるけど、コレがケサランパサランなんだね!
殻が写っていても、種がついていてもケサランパサランなんだね!
やったー!
おばあちゃんに教えなきゃー!
16. (´・ω・`)
昔ぬ〜べ〜で読んでdkdkしたお(´・ω・`)
17.
彼女ができましたが?
18. けつばん
16さん私もぬーべーで読みましたwww
19. chackn
夢がないって言ったってどう見ても植物の種子だからな・・
たぶんガガイモの種子だと思います
20. 2ch
11が2ch風な空気を持ち込みたがる青春真っ盛りの中学生ってことは把握した
21. ddd
アバターに似たようなやつがいたような…。
22.
ケサパサは化粧品の名前って印象しかなかったけど
…なんかかわいい。
23. d
オレは中学生のときから植物の種と認識していた。
だってこの植物近所にあったんだもん。
24.
こういうのって昔からよく飛んでるよ
ケサランパサランっぽい種だなーと子供の頃は思ってたけど
今更ニュースになるとは
25. h
特命リサーチでフクロウのぺりットか馬黄精って結論が出たような
26.
種無しどもが
27. 鰐
まっしろしろすけ出ておいでー
28. マイキー
喘息(ぜんそく)になりそう・・・(;´д`)=33
推奨☆イメージBGM♪
映画「The Goonies/グーニーズ」より
http://www.youtube.com/watch?v=rf4F27HEuyQ&feature=related
29. 幻
これは、紛れも無く、、、ガガイモの実に入ってる
冠毛ですよ。 これが、ケセラン・パサランの正体
だったとは、、、夢が壊れた…。
夏に緑色の実が付き、千切ると白い汁が出ます。
しかし、これを天ぷらにすると、メチャ美味い!マジレス
しちゃったよ、、、
30. 999
秋にコレを庭で見かけたら、
次の年、庭に花が咲きました。花にかこまれて幸せでいっぱいです。w
31. 999
花眺めてニコニコしていたら、
「 君の笑顔が好きだ。結婚してくれ。 」と、
イケメンのリア充に求められて
玉の輿に乗れました。w
幸せでいっぱいです。ww
32. とろ
ががいもですな。
33. めきし粉
動物園にあった解説のは、
フクロウの綿毛じやないか?
という話だったなぁ。
そう言えば、使ってた
痛んだ古い羽毛布団からも、
なんか、毎日もれでていたよ。
34. (*ノωノ*)ポポ
幸せになるっていいな(*´ω`*)ノノワーィ
35. (_ _*)
まっくろくろすけもケサランパサランだったっけ??
36.
>>34
もっと一杯有るんだよね
千切れた尻尾、中心に乾燥皮膚が丸まった物
狐リスウサギ羽毛植物とか
だからコレだ!って結論は
うやむやにするのが暗黙の了解
37. 無名のひと
オキシペタルムにしては実の外皮が丸っこすぎる気が。
フウセントウワタの種じゃないのかな。
38.
綿毛のついた種子を飛ばす植物はいろいろある
ニュースにするようなもんじゃないな
東京でも普通に見れる
39.
中心から伸びた太い毛から、いくつもの細かい毛が枝分かれしてるタイプのヤツは、うちのインコの綿毛にそっくりだ。
40. 通りすがり
けせらんぱさを、けせらんぱさらんとして大切に出来る
そういう素直な心が、結局のところ、幸せを呼べるんだろうな
私にゃもう無理だが(笑)
41. ( ´ρ`)
ケセランパサランって、癌化した毛ぼ細胞だよね・・・たいがいは兎とかの毛の塊みたいなやつだと思う
42.
後ろに写ってる殻みたいのを見たら、どうやらガガイモっぽい
醜いコブだらけの殻を2つに割ると、もふもふのケセランパサランがぎっしり詰まってた・・・という中学時代の思い出
43.
子供の頃飼ってたなあ、ケサランパサラン。
この画像みたいな種のついたヤツじゃなくて、動画に近い感じの。
白粉入れた箱に入れてたけど、あれどうしたんだっけな。
いいじゃん、夢があって。
※欄のお前ら、自分の子が「ケサランパサラン見っけた!」って
言ってきた時も「それは植物の種子だしプププ」とか言うわけ?
44. あ
てんさらばさら
45. 沖縄より
沖縄にもトックリキワタって木があんだけど、それに実ったやつが熟れたらケセランパサラン的なヤツが大量発生しますよ。
46. ななす
え?ケサランパサランは植物でしょ?
あの鞘にいっぱい入ってるやつ
47.
化粧品がぶちまけられた話かと思った
48. あ
おまえらどいつもこいつもわかってねぇなぁ。
これは心の綺麗な人にしかケセランパサランかなんて判断できないの。
49. w
町田の赤線の交番横にこれの植物がいっぱい生えてたのを以前見たけど、赤線に生えてるってのが妙におもしろかった
50. ヽ(´ー`)ノ
久しぶりに見たなぁ〜♪
51. ラ!
『ケサランパサラン』って、ネーミングが腹立つわッ!!!
52.
>49 そういえば「いつのまにか消えている」とも言う・・
53.
これはスケバハゴロモsp.です
54.
ケサランパサランの正体が植物だとわかっただけでその神秘性は失われない!
55. まじで
本物は箱の中でいつの間にか分裂するんだぜ田舎の親戚の家にあった
56.
ケセランパサランとかイングリモングリとか神秘だよね?
57.
ハンプティダンプティ、ドグラマグラって語呂を思い出すな。
ヤフオクで600円で売られてるの、買った奴いないのか?
ハンバーグ、カレーにはガラムマサラな。
58.
死んだ曾祖母さんの遺品の中の白粉容れの中に有った。
何時から有ったのか解らんが確か明治生まれだから...。
59.
>45
てんさらばさら
子供の頃,絵本で読んだ・・・
60.
ぬーべーで観て…て書こうとしたらもう出てたw
61. ん
ビルの地下に大量にあったのを見て、それが謎だった。
>44
で、なんで子供に事実と違った事を教える道理があるの?
わざわざ間違った認識を植えつける必要は無い。こういう俗説をなんでも鵜呑みにする馬鹿な大人になりますよ?「これは植物の種子なんだよ」って教えたらいい。
62. 通りすがり
はじめから答えを教えてしまっては、与えられたモノしか理解できなくなる。
世界は不思議に満ちていていいし、その未知の世界の中を自分で旅して、自分の真実を見つけ出せばいい。んでもって、その後であらためて桐の箱を開けた時、そこに「けせらんぱさらん」がちゃんと待っていてくれた人は、幸せになれるんじゃないだろうか。
63. ケセランパサラン
これはケセランパサランじゃないよ。よく間違えられるみたいだけど。
本物はもっと毛がびっしりで毛足も短い。実家に昔から伝わるケセランパサランがあるけど、たしかに毎年少しづつ大きくなってる。
64. ぬーぼー
63はいいことを言う。
65. 宮城の里山大好き人間
昨日13日に宮城でテレビにケサランパサランとして映像が出ましたが、あれは、和名ガガシモという植物の種で里山に普通にあるものです。私が小さいとき見たものは、動物性のもので、それがケサランパサランと思っておりました。
66. !
虫に詳しい人
私もケサランパサランが流行ってたときに、それみたいなものを見た事あるんだけど、たしかに虫だった。
たまーに見ることができたんだけど、5ミリくらいの大きさで白い毛で風に浮かんでるようなかんじ(飛んでるようにはみえない)
でも1度たたいてしまった事があって、死骸はたしかに虫みたいだった、足とか。
何かわかる人いる?
67. 毛
白い毛の生えた小さい虫ならハゴロモ類の幼虫だよ。
68. !
68さん、ありがとうございます^_^
ググってみたら、たしかにふわふわしてますね。
幼虫でも飛ぶのかな?もしかしたらこれかもしれません。
69. ¥
>44
迷信とか夢とかそういう不確かなものを啓蒙するクズにはなってほしくないので
こんなもん自分のガキが持ってきたら即張り倒して蹴り回す
70. いえい
ケセランパセランみてみたいWWW
71. 4
そして大地震
72. マングース
実は俺この町出身なのだよ。名物はイナゴクッキー
73. ブリーフ
※63
ろまんちっくな事言うじゃないか。感心した。
74. ぱみゅ
オキシペタルムなのか
オキシペルダムなのか
オキシペタラムなのか
はっきりさせようじゃないか。
75. Σ(・Д・)
前、車に乗って山の近く走ってたら3、4匹とんでたww
76. 輪廻
やったっ!!お願い叶えて貰おうっ!でも願い叶うと消えちゃうんだよな〜。
残念(=-=)
って言うかこれは、「草の種」
77. ya
植物の種子だと思うけど見つけたら10円拾った
78. けさらん
川にいっぱい居るよ。飼うと幸せが逃げるとかゆー説あったよーな・・・
79. hop
今月になって植物系のを2つ、つかまえました。
前にテレビの特番で植物の綿毛だってやってたから〜正体は知ってるけど…
でもリストラされて今職探し&資格勉強中で気が晴れることがないので
ちょっと嬉しい。
眺めて癒されてマス。
80. ばみゅーたとらいあんぐる
一度でいいから見てみたい
81. FA
ガガイモの種子で正解。
つか、しっかり写真に実が写ってるしw
82. ハーゲンダッツのストロベリー
ケサランパサラン妖怪説を俺は押すぜ
83. ケツロン シリタイ
ケサランかケセラン、どっちが正解なのさ
どっちでもいいのか どうでもいいのか どっちだ
84. タブン
ケサランだと思うよ
85. ss
ガガイモかアザミの種だよね・・・・
86. ss
ケセラン
87. やまびこ
玄関先に生えてたーーー
トゲだらけで痛いから切ったけど
茎の先の実からケサランパサランが出てきてびびったwwwwwwwwwwwww
東京世田谷で
88. 飛燕
どうみてもこの画像
形状違うヤツあるじゃんww
全部同一の類だと思ってレス打ってる奴ら
ちゃんと見てんの?w
89. 蓮舫
よくネット上で消せ覧パ去らんの写真が載せられてるけど全部植物の種なんだが
本物はもっと太くて動物っぽいから
90. 匿名処理班
ちょっwwwここ地元なんだがw
91. 匿名処理班
植物系はあざみやガガイモの種で、動物系は、うさぎの毛の固まりだったような・・・
92. 匿名処理班
本当のケセランパサランはタンスの中で増えるそうです
93. 匿名処理班
タンスの中で本当に増えた人がいました
タンスの中で植物が育つのは難しいのでは…
94. 匿名処理班
おとというちに入ってきた!!
瓶に入れてる。見たところ植物の冠毛だね。
動物性という意見もあるが,これは絶対植物性だよ。幸せになるっていうのは,巷だとめったに見かけないし,たとえ見かけたとしても,ちょっと目をそらすとどこかにいっちゃうくらい軽いものだから,手に入れた人は幸運だということからだろうと思うよ単純に。
本当に軽いんだ,部屋の中で扇風機回ってないのに,体温の上昇気流とかで飛んで行ってしまう。それこそ,あ!ケセランパサランだ!…あ信号青になった(目線そらす)…視線戻すもうそこにはない。ってことが容易に起こるような軽さだよ。
95. まい
ケセランパセランはうちのベランダにごっそりいます 4センチくらいの 白い綿毛で ふわふわと動くので一見 虫のようで怖くていつも殺虫剤をかけていましたが うちだけに発生しているので あたりをみわたしたところ アザミ系の植物の花の部分に たっぷりもってありました 雑草のアザミなので 放置していたら 8月に入ったら 家の中に入ってきて 不気味でしたが 種だということで 安心しました 絶対植物ですから
96. amaterasu
学校とか家とかにも入ってきた!
ちっちゃい頃ずーっと落とさないように風送って遊んでた。
最近見ないのはやっぱそういう探す目を持たなくなっただろうか。
なんかさみしい。
97. 匿名処理班
最近ケセランパサランを見つけました。
最初弱っていて毛が半分しかなかったのですが、時間が経つほど増えていき増した。
そして最後にはまんまるに
98. 匿名処理班
今年、庭に咲いて綿がたくさんついてた。
庭掃除したらしく綿だけが舞って窓から入ってきた。
急いで外へ放して手を洗った。大丈夫だろうか。。
99. なな
これはうちの実家にもありました
黄緑色でトゲトゲした風船みたいな植物で弾けると種がついたフサフサしたやつが出てきます
ケサランパサランじゃないと思いますが(´▽`)
100. 匿名処理班
一度だけ見ました ケセランパサラン
感動はしました。ふわふわしてふんわりふんわり飛んでて
捕まえなかったけど
種子だとしてもいい思い出だぞ。