スポンサードリンク
10 Of The World's Most Impressive Subway Stations - Oddee.com
1.スウェーデン ストックホルム tunnelbana
まるで洞窟に迷い込んだかのような洞穴のような天井に色とりどりにペイントされた壁や彫刻。様々なアーティストたちにより、ストックホルム地下鉄全100駅のほとんどの駅にそれぞれの特色を持った装飾がされているんだそうだ。


2.ドイツ、ミュンヘン u-bahn
まるで現代的イベントホールのようなつくりの地下鉄駅。このメトロシステムは1972年に開設されたそうで、地下鉄、路面電車、バスラインをうまく行き来できるシステムになっているのだそうだ。

3.中国 上海 外灘観光トンネル
観光専用の地下トンネルだそうで、全長647メートルのガラス張りの光のシャワーを楽しむことができるんだそうだ。

映像
4.ロシア モスクワ Komsomolskaya駅
ロシアにある地下鉄のうちでもっとも輸送ハブが多く、有名なのがKomsomolskaya駅なのだそうで、ルネッサンス絵画を思わせるデザインは国民たちに愛されているという。

5.ドイツ フランクフルト Bockenheier warte駅
半分地面に埋まっている怪しげな地下鉄駅


内部は普通

6.スペイン、ビルバオ メトロビルバオ
ガラスのドームに覆われたユニークなデザインの地下鉄はノーマン・フォスターによるデザインなのだそうだ。

7.アメリカ ニューヨーク シティー・ホール駅
1904年に建てられたシティー・ホール駅はガスタビーノというアーチ型のタイルで、天窓、色ガラスのタイルや黄銅のシャンデリアなどが魅力の駅だったが、近隣駅に利用客が流れたこと、カーブ状のプラットホームが電車との間にすき間を生じさせたことなどから、乗客の乗り降りの危険性を考慮した結果、1945年に閉鎖された。現在は年に6.7回一般開放されている。

8.アメリカ、シカゴ オヘアターミナル
オヘア空港へとつながっている駅で1984年に開設された。バックライトで照らされるモザイクタイル状の壁は防音効果も高いという。

9.ドバイ ドバイメトロ
水・風・地・火と、自然界の4つのエレメントをコンセプトに設計されたというドバイ地下鉄は、無人による全自動運転としては世界最長の鉄道なのだそうだ。

10.北朝鮮 平壌 平壌地下鉄
ソビエト連邦から技術援助を受け、1960年代に建設が始まった、社会主義建設の成功を誇示する目的でつくられた地下鉄、駅構内は宮殿のような豪華な装飾が施されていた。地下鉄は核シェルターを兼ねて作られているため、深さ100m程度の所に作られている。

「地下鉄サリン事件」戦記―出動自衛隊指揮官の戦闘記録
posted with amazlet at 10.04.18
福山 隆
光人社
売り上げランキング: 114426
光人社
売り上げランキング: 114426
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「画像」カテゴリの最新記事
「自然・廃墟・宇宙」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 4268 points | ![]() | 汚職を取り締まるために導入したAI(人工知能)が高性能すぎてお蔵入りに(中国) |
2位 3401 points | ![]() | 睡眠時無呼吸症候群と診断された男性。寝る時に吸引マスクをしろといわれたのでフェイスハガー風に改造してみた |
3位 3250 points | ![]() | 行方不明になっていた飼い犬を探しに出かけたら、謎の犬とヤギを仲間に従えていた件(アメリカ) |
4位 2022 points | ![]() | アメリカでは毎年53万世帯が破産している。そのほとんどが医療費と病気が原因(米研究) |
5位 1983 points | ![]() | チョコミン党大歓喜。生八ツ橋にチョコミント味が登場! |
スポンサードリンク
コメント
1. コブター
女性「終わったらさっさと降りて出てけ!」ってマジでとらえるのはやめてくれw
2. あ
山本七式が女の子でない方の
作画力で本気を出したのかとオモタ…
3. ヽ(´ー`)ノ
スペインの地下鉄カッコイイ
乗りたいわコレ

4.
北朝鮮の駅はどんなにすごくても行きたくならない・・・
5.
珍しく良記事
6.
日本は地震があるからなぁ
無駄な装飾は復旧の邪魔になりそう
7.
毎回毎回絵文字うぜぇコイツ
8.
絵文字使うぐらいよくね?
9.
絵文字くらいほっといてやれよ
10.
ぶっちゃけきもい
11.
どうでもいい
12.
>7
正直お前の米の方がイラっときたわ
絵文字ぐらいでうぜえってどんだけカルシウム足りないんだよ・・・
13.
北朝鮮の駅と車両のギャップに吹いたw
14.
地下鉄なら当然、東京最強のつもりで見たんだけど、
やっぱ世界は広いんだなぁw、、
15. へろへろ
7は精神科行くべき
16. ナナシ
7の人がパルモさんだったら文句言えないけども・・・。
仲良くしたらいいと思います。
17.
絵文字ごときでキレるとか器ちっこwww
北朝鮮、駅の豪華さに反した電車のこじんまりさ。
すごくいいですww
18. ぽちた
>17
たしかに北朝鮮の電車は、遊園地の乗り物のようにかわいいな。
うしろの絵はダサいが。
19. あ
スウェーデンのとドイツのんて絵に見えてしゃーない。
20. あ
※7
コピペ、ウザい・・・
21.
ロシアのは美しいねぇ
美意識が伝わってくるよ
22. ぬるぽ将軍
北朝鮮の地下鉄を出すのなら韓国の地下鉄はもっとすごいぞ
・紙製切符は完全廃止(間近)、切符の代わりに「suicaのようなカードを借りる(デポジットを取られる、その代わり早くリチャージできるカード買えよということなんだろうか)」。
・駅のホームは「避難所」、防毒マスクが何気に置いてある。
23. なにこれ(笑)
北朝鮮の電車ちっさ
24. tor
地上に飛び出しそのままビルの4階に突き刺さる銀座線渋谷駅はランキングに入っていいと思う。
25.
こういうのって日本が入ってると思ったけど全然だったな。
26. もやもやする
中国のは精神的になにかくるんだけど
生で見たら余計にツラそう
27.
北朝鮮の車両、ミラーが付いてるぞ。
28.
米7の叩かれっぷりワロスw
俺も叩こうかと思ってたけどもう十分だなw
29.
まあウザいことには変わりない
30.
絵文字ない方がそりゃいいけど
めんどいから普通スルーするよね
31. ok
インゴマウラーだ。
32. 。
1はクイズ番組のセットに見えるw
33.
平壌地下鉄の駅の成金っぽさと
列車そのものの安っぽさのギャップに吹いたw
34.
半分埋まってるのでわろた
色々あるんだな
35. ああ
そんなことより7がウザイ
36.
ホームというより駅や構内だな
37. あ
日本の地下鉄はあおいちゃんがほほ笑んでらぁ
38. H
人が利用するのが前提だからそこに、実際に身をおいて眺めた時に北朝鮮なんか何を造ろうが詰まらなそうだね
39. ななぁーし
関連商品がサリンとな
40. s
上海のは地下鉄と言っていいのか?
ただのアトラクションに見えるが。
41.
7の器の小ささに乾杯!
42.
日本はないのか
43.
阪神 春日野道や阪急 中津ならノミネートできるだろ。
「白線の内側まで…」って,一人しか立てないし。
44. ん?
オヘア空港?オハラじゃなくて?
45.
北朝鮮の車両が、すごく四角くてイイ
46. あ
スペインのはデザインが少し工夫されてるってだけで、
何がどうすごいのかわからん。
札幌の地下鉄にも似たようなのあるし。
※44
春日野道は新しいホームが作られたので、
今はあの狭いホームは使われていない。
あと、阪急中津は地下ですらない。
47. しんや
ドイツの地下鉄はデザインが洒落てて現実に行って視たい気がする。
でも、どの駅も出入り口からホームまで歩かされそうで時間が掛かりそうだ。
日本の駅がノミネートに無いのは外国人に知られて居ないだけ?
地震国だしデザイン重視の駅舎は在るが、むしろ頑丈な造りに、しないと地下の鉄道駅は設計や国からの建設許可が出来無さそう………。
48.
ドバイの地下鉄はほとんど地下を走ってないそうです。
ついでに日本製。
ソースはドバイのタクシーの運ちゃん。
49. 馬流兎
博物館動物園こそ至高
50. 琉倶
ヤバいwww
51. おっ
御堂筋線のドーム状ホームとか趣があって良いなと
思っていたが、ロシアのはさすが共産主義の威信を
掛けただけあってスゲーな。
52. 12
北朝鮮の列車はダンボール製
53. 匿名処理班
中国のはアトラクションだぬ
54. 匿名処理班
東京の地下鉄なんかとは違って天井が凄く高いよね