idensi
 動物の世界においては、外来種が国内種を駆逐するという話で溢れかえっているわけなんだけど、植物の場合だと同じ外来種でもそこに人間の手が加えられ、ちょっとやっかいなことになっているみたいなんだ。

 組み換え遺伝子を持ったブロッコリーとみられる植物が、三重県津市内の空き地で自生しているのを、現地調査していた市民グループ、遺伝子組み換え食品を考える中部の会(伊沢真一代表)が見つけたみたいなんだ。

 輸入されて自生した遺伝子組み換えナタネが、同じアブラナ科のブロッコリーと交雑したとみられおり、農林水産省によると、ナタネ以外の組み換え植物が確認されたのは全国で初めて。研究者は「国内の他の野菜との交雑が広がる恐れもある」と指摘しているという。
【遺伝子組み換えブロッコリーか 三重の空き地 ニョキニョキ自生】
ブロッコリー
 津市の国道沿いの空き地で今月上旬、ブロッコリーに似た葉を持つ高さ一メートルほどの植物一株を発見。葉をすりつぶして抗原抗体反応を見る簡易検査と、遺伝子塩基配列を調べるPCR検査の結果、「ラウンドアップ」と呼ばれる除草剤の耐性遺伝子が見つかったという。

 この空き地では、遺伝子組み換えナタネ約十株が自生しているのも確認された。ナタネはカナダなどから年間二百万トン輸入されるが、七割以上が遺伝子組み換えとみられ、トラック輸送中にこぼれ落ちて自生する例が全国で確認されている。

 同会メンバーの河田昌東・四日市大非常勤講師(分子生物学)は「遺伝子組み換えナタネは多年草化し、花粉を多く飛ばすので交雑しやすい環境にある」と話す。アブラナ科の野菜は小松菜や白菜など数多くあり、交雑が広がる恐れもある。

 河田さんは「農家の栽培するブロッコリーに組み換え遺伝子が入り込む可能性もある。早めに探し出し、抜き取る必要がある」と警告。農水省による全国的な輸入ナタネのこぼれ落ち実態調査では、交雑は確認されていない。「野菜は、肥料を与え、人の手をかけないと育たないので、優占種としてはびこる可能性は低いのではないか」ということなんだけど、それでもナタネ&ブロッコリーはすくすくと成長していたわけで、この先植物社会に同影響を及ぼすのか、わからない話なんだ。
Advertisements

コメント

1

1. かんたむ

  • 2009年11月24日 10:48
  • ID:FlNaH7MW0 #

普通は
「ブロッコリーが原っぱに自生している」→「ん?どっかからタネでもこぼれたか?」で終わっちゃうのに
「ん?自生してるわ調べてみるべ」→「ちょwww遺伝子組み替えじゃんよ」
ってなるのがすごいな。

2

2.  

  • 2009年11月24日 11:13
  • ID:NKjwc5P.0 #

バイオブロリーか

3

3.  

  • 2009年11月24日 11:23
  • ID:KzaZEpSh0 #

その遺伝子が入ったところでブロッコリーが毒性を持つわけでもないなら別にかまわんだろ
自然界でも遺伝子の移動は頻繁に起こってるのに過剰に反応しすぎだろ

4

4.

  • 2009年11月24日 12:07
  • ID:z9jX3quJ0 #

特定の生物に毒性があったりするんじゃないの?
騒いでるのは生態系に影響が出る可能性とかじゃない?

5

5.  

  • 2009年11月24日 12:12
  • ID:rtn3p4h50 #

米4
日本国産!って銘打って金稼いでるのに遺伝子検査してみたら「カナダ産のブロッコリーでした。はい、虚偽記載で訴訟ね」ってなったら目も当てれないだろ。

6

6.  

  • 2009年11月24日 12:16
  • ID:yxwnGezo0 #

花は咲かせないようにできなかったん?
写真じゃ花咲いちゃってるもん、花粉飛んじゃうだろうに。

7

7.  

  • 2009年11月24日 13:03
  • ID:zR2LRxtr0 #

米7
それじゃ作物として意味がなくなるだろ。

8

8.

  • 2009年11月24日 14:10
  • ID:9AL2JzTy0 #

ラウンドアップに耐性があるのか
そこらの雑草より強いな

9

9.

  • 2009年11月24日 15:02
  • ID:f5Pa6GVC0 #

>4
毒性が出てるから問題になってるんだよ。ニュース読めってんだ

10

10.  

  • 2009年11月24日 15:38
  • ID:zR2LRxtr0 #

>10
毒性?何に対するどんな毒があるの?聞いたことないな。
在来生態系を侵食するのを拡大解釈して毒「性」って呼んでるの?
作物自体については、もしかして害があるかもしれないから慎重に使おうね、ってレベルだと思ってたが。

11

11.  

  • 2009年11月24日 16:01
  • ID:tcfO25g60 #

自然界に無いもの=今後自然界に与える影響が未知
ってことで問題なんだよ。

12

12.  

  • 2009年11月24日 18:53
  • ID:fVfDVvAY0 #

危険性について何も考えられない人が※に湧いてるな
※12も書いてるけど何がおこるかわからないから警戒してるんだろ
影響が出て何かが起こってからじゃ遅いんだよ

13

13.

  • 2009年11月24日 19:06
  • ID:teMC5RK20 #

外来種でさえ自然に与える影響がハンパないのに
遺伝子組み換えで病気や害虫に強くなったやつとか確実に自然界のバランス崩すに決まってる。

14

14.

  • 2009年11月24日 20:36
  • ID:qbSZmaxl0 #

人間が考えるバランスが一番自然にとっていいバランスとも限らない。
人間がいたから絶滅したものもあれば、人間がいなかったら絶滅していたものも世界にはごろごろしてんじゃない?

15

15. haru

  • 2009年11月24日 20:58
  • ID:vTx8u6Ea0 #

毒性?
除草剤の耐性遺伝子が有るんじゃないの?
除草剤を撒いても枯れずらいってことじゃないの?
※14 生態系の中の人間の数が多くて、もう自然界のバランスが崩れているよ。 

16

16.

  • 2009年11月24日 22:23
  • ID:wd6BkxJK0 #

ここの住民も意外と無知な奴多いのな。
まだ人類の遺伝子操作はほとんど理解できてないレベル。
適当に組み替えて都合のよい機能を適当に組み込んでるだけで、それがどんな弊害をもたらしうるかなんてのはザル状態。
よく分らんものを扱う時に過剰すぎる注意なんてのは無い、ましてや制御の利かない環境で繁殖なんて論外。
こういうのは取り返しのつかない大問題に一回発展しないとお役所は学習しないんだよな…

17

17. P

  • 2009年11月24日 22:28
  • ID:SrnRiI.00 #

スティックセニョールってやつに似てる

18

18.  

  • 2009年11月24日 23:41
  • ID:1Tv2Mt1c0 #

>>8
そう言う意味じゃなくて、写真に写ってるのが遺伝子組み換えブロッコリだとわかってるなら、花は切ってしまうとかできたんじゃないかと。

19

19.  

  • 2009年11月24日 23:49
  • ID:1Tv2Mt1c0 #

でも、外来種が土着するってのはあるていど自然の理なんだ。
例えば渡り鳥と共に飛来する種もある。
それが人間を媒介とする事で、伝播する速度が格段に上がった。
生態系を壊すと言うが、そこに新たな生態系が生まれてもいるんだ。
土着すると言う事は、その生物にとって最適な環境なのだろう。
弱い物は淘汰されるのが自然。
ツボカビに蛙が絶滅させられるかもしれないと一時期話題になっていたが、ツボカビはもともと日本に幾種類も存在していたらしい。
よって日本ではツボカビの大量死はあまり起こらなかったとか。
海外で起こったツボカビでの蛙の大量死は日本由来の物だったのかもしれないね。

20

20. _

  • 2009年11月25日 00:36
  • ID:d1V7ap820 #

人間が遺伝子を組み替えたものと,通常の植物の土着を同列に扱うべきじゃない.
遺伝子組み換えをした生物は飽くまでも「道具」として扱うべき.
人間が手を加えているため,既に自然淘汰の輪から外れている.
これを自然淘汰の戦いに投入するとどうなるかというと,戦争に全自動殺人兵器を投入するようなもの.
人間同士が戦うからこそ,戦争には決着もつくというもので,自動で戦争をする兵器を作ると,人類全滅フラグが立つ.
農薬耐性を持った植物がどう変化するかわからないけど,圧倒的な強さを持って土着植物を淘汰してしまう可能性がある.
農薬耐性があるというだけなら問題はないが,実際には「他にどんな機能が備わったか(または無くなったか)」というのが,現代科学ではわからない.
植物の一部の機能に注目したり,追加する事は出来ても,全体がどうなったかを瞬時に知るような方法が無い.
実際に何かが起こるまで気がつかない.
遺伝子の改変を元に完全なシミュレーションでもできるようになるまで,遺伝子操作は細心の注意を払うのが,科学者の正義.

21

21. 123

  • 2009年11月25日 02:09
  • ID:o.O.zSzS0 #

 お も し ろ い か ら も っ と や れ 
未来に開発される技術で、
解決できなかった過去の問題は無い。
歴史を見てるとそう思う。
歴史上解決できなかったのは朝鮮人のダメさ加減くらいなもん。
まあアレは定義づけの問題で、
ダメな人間が朝鮮人と呼ばれるてるだけなんだが。

22

22.

  • 2009年11月25日 02:15
  • ID:z57FygOr0 #

>>22
きみ歴史勉強したほうがいいよ

23

23.   ・

  • 2009年11月25日 02:23
  • ID:BL4r2y.g0 #

※22
なんでもかんでも朝鮮人というのは学のない証拠・・・。
キミ2ちゃんねる見すぎだよw

24

24.  

  • 2009年11月25日 11:31
  • ID:81LffsNj0 #

>>その遺伝子が入ったところでブロッコリーが毒性を持つわけでもないなら別にかまわんだろ
もつ訳でもないならって他人事丸出しで曖昧模糊とした考えで「別にかまわんだろ」とか言えないから研究してんだけど。

25

25. age

  • 2009年11月25日 12:25
  • ID:uoOY.c270 #

遺伝子組換ナタネと「交雑」したんだよな?
そしたら「遺伝子組換ブロッコリ」とは言わないんじゃねーの?

26

26.

  • 2009年11月25日 13:26
  • ID:lY7Jo.Gi0 #

>>20
いってる事は正しいと思うけど、
そこまで黙認できる人間は少数派だとおもう。
お気に入りの絶滅危惧種が自分が生きているうちに絶滅なんて悲しすぎるだろ。

27

27.

  • 2009年11月25日 23:59
  • ID:R.s1NPt.0 #

これ、
「はなっこりー」って野菜か、「スティックセニョール」って野菜に見えますよ。
もし上記いづれかの野菜でしたら、日本国内で普通の農家が生産・販売しております。
ちなみに「はなっこりー」は菜の花との掛け合い…ってことで、茹で過ぎると柔らかく微妙に不味く仕上がりました。
「スティックセニョール」は茹で時間大目じゃないと硬いかな?
いずれもマヨたっぷり付けて食べると美味しいです!

28

28.  

  • 2009年11月29日 10:44
  • ID:HMV0Oc8q0 #

実際に調べて判明してるんだろ
はなっこりーとスティックセニョールの区別が付いてからお越しください

29

29.

  • 2009年12月08日 18:36
  • ID:Zglowt1x0 #

すごく・・・ブロリーです。

30

30. 輪廻

  • 2011年10月16日 21:30
  • ID:KoB4w.220 #

あらま〜。  食べて大丈夫かな?  

31

31. 匿名処理班

  • 2012年06月23日 11:53
  • ID:Ce64Dv8L0 #

あの、はなっこりーでは?、山口県の

32

32. 匿名処理班

  • 2014年11月06日 10:35
  • ID:rJzjCSK40 #

※17
あなたも無知?
遺伝子組み換え食品ばかりを与えたマウスは生きたせーしを作れなくなるとか見たことない?
今市場に出回ってる野菜は遺伝子組み替えとかF1が多いけど、遺伝子組替え植物がそこらで自生しちゃったら、遺伝子組替えではない植物を育てている農家の作物まで変えてしまう。
自生となるとそれを食す人間以外の動物にももちろん影響するでしょう。
生物の生殖機能を低下させる植物だらけになってしまう。
恐ろしいのはそこでしょう。

33

33. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 13:08
  • ID:p2penARs0 #

はなっこりーじゃねえの?とかね、そんな見た目の話じゃなくて
「葉をすりつぶして抗原抗体反応を見る簡易検査と、遺伝子塩基配列を調べるPCR検査の結果、「ラウンドアップ」と呼ばれる除草剤の耐性遺伝子が見つかったという」
今回、ここが問題視されてるんだよね。

34

34. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 13:23
  • ID:Db1yITJf0 #

「食べても毒性はないのか」という話と「野生植物と交雑して遺伝子汚染される」という話がごっちゃになってる人がいるようで。
前者は栄養素を調べれば大丈夫かわかるでしょう。騒ぎすぎに思えます。
後者は大問題です。きちんと隔離しないといけません。

35

35.

  • 2020年12月14日 12:59
  • ID:sfgMFLCv0 #
お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links