
スポンサードリンク
体長1〜2センチ程度、ハート形の腹部には、両肩部分に丸い膨らみがある。夜行性で、昼間は葉の裏などに隠れ、夜になると出てきて、低木の枝先に足場を組んだように糸を張り、そこにぶら下がると、先端に粘液の球がついた糸をぶら下げる。この状態でじっと獲物を待つこと岩のごとく。
獲物が近づくと、その糸を振り回し、昆虫を粘液球に接触させるんだ。獲物がくっつくと、糸を引き上げ、獲物を捕食するという。
ナゲナワクモの画像




人面グモみたいなのもいるね

関連記事:
【虫取り網感覚で獲物を捕獲する、グラディエータースパイダー】
この記事に関連するキーワード
キーワードから記事を探す
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「動画」カテゴリの最新記事
「昆虫・爬虫類・寄生虫」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 4966 points | ![]() | トランプ大統領が動物虐待を連邦犯罪とする法案に署名(アメリカ) |
2位 2144 points | ![]() | なぜ落ちない?キャットタワーで絶妙のバランスで眠る猫 |
3位 1827 points | ![]() | やさしい世界。子供たちと一緒にスクールバスを待ち、乗り込んだことを確認すると家に戻ってくるのが日課の犬 |
4位 1799 points | ![]() | いやちょっと待て、このサイズは反則だろ?オオサンショウウオの手の大きさが世界中で話題に |
5位 1518 points | ![]() | 授業中、色覚障碍の少年に校長が手渡した特別なメガネ。多彩色の世界を初めて見た少年は感極まり涙を流す |
スポンサードリンク
コメント
1.
歩くのもおっくうそうな図体して投げ縄使いとな・・・
ギャップに萌えるわ
2. ろーはいどー
♪老練、老練、老練よ〜。
3.
マウンテンティム
4. おおー!
意外とでかいんだね〜
ちょっと生で餌取るとこを見てみたいな
5.
トリノフンダマシ系に似てますな〜
6. aaa
日本にもこの種のクモいるよ。
マメイタイセキグモ
ムツトゲイセキグモ
詳しくはWikiペディアで。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%B2%E3%83%8A%E3%83%AF%E3%82%B0%E3%83%A2
絶滅危惧種並に見つからないみたいだけどね。
7.
すげぇw
尊敬したwww
誰にも教わらずにこういうことができるんだもんな!
自分の食い扶持は自分で稼ぐ、そんな当たり前の遺伝子は俺には引き継がれなかったようだ…。
8.
画像の3,4枚目がhttp://livedoor.blogimg.jp/volks_takao/imgs/e/8/e834ac91.jpgコイツにしか見えん。
9.
一生懸命生きてるんだなあ。
なんか感動したよ。
10.
普通に網張るのとどっちが効率がいいんだ?