
スポンサードリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「動画」カテゴリの最新記事
「水中生物」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 26395 points | ![]() | 寒冷地仕様だから雪に強し!ロシアの猫、ジンジャーの日常 |
2位 7216 points | ![]() | なんじゃこりゃ!はじめての猫用ドアにブチ切れる猫 |
3位 4083 points | ![]() | ディズニーのファンタジーかな。同じ柄を持つ大親友トリオ、馬とポニーとダルメシアンの種を超えた絆が美しい(オランダ) |
4位 2870 points | ![]() | 積載オーバーぱねぇ!67メートルの風力タービンブレードを輸送するトラックが目撃される |
5位 2677 points | ![]() | 新種の異常巻きアンモナイトが北海道で発見される |
スポンサードリンク
コメント
1.
毛の生えてる奴はロブスターじゃないよ
全く別の甲殻類だよ
2.
メロンくわせると青くなるんじゃね?
タモさんがいってた。
3. なめ子
サクラエビが好きです。
4. おの
ボイルしたらどんな色なんだろうね?
5. Lo
ツートンのBMWはかっこいい、
ツートンロブスターもなかなかいけてる
6. mz
ツートンって生物的にあり得るの?悪ふざけで外人が塗装したようにしか思えん。
7.
ありえるぜ
ちなみに同じ節足動物のクワガタなんかはあしゅら男爵状態の個体すらいる
(体の左右で性別が分かれている)
8. 狂豚
おれもザリガニ育てようかな
9.
一番初めのザリガニじゃね?w
サバ食わし続けると青色になるらしいね
10. シモッツ
>>7 まぢですか!
11. 通りすがりの北欧神
昔の話だけど、江ノ島水族館で青いロブスターが展示してたんで見に行った事を思い出しました。
12. 匿名処理班
最初の2個は青い種類のザリガニだね
日本で今飼えるのはアメリカザリガニの青変個体とかフロリダブルーとか
昔は青い種類だとヤビー、レッドクロウ、マロンなんてのも飼えた
赤や茶色のザリガニがサバ単食で青くなるのは栄養失調で色素が一時的に欠乏してるだけで、
青くなってからも続けると白になって最終的に死ぬ
ショップで売ってる青や白のアメリカザリガニは変異個体を固定化したモノだから、
餌の制限しなくても色は変わらないよ