カラパイアの歩き方

1
 ザトウクジラは餌を取る時に「バブルネットフィーディング」という行動を行う。数頭から十数頭でチームを組み、魚の群れの周りを円を描くようにまわりながら泡を吐き出して、魚を一か所に追い込んでいくのだ。

 そしてこのとき、メンバーがうまくタイミングを合わせるられるように、リーダーとなったクジラが声(鳴音)を発しながら行うんだ。
sponsored links
no title
 英レイランド在住のドミニク・ハリソン・ベンゼンさんは、プレストンからタクシーで帰宅しようとした際、銀行のキャッシュカードを紛失したことに気がついた。その時手元にまったく現金を持っていなかった彼女が途方に暮れていたところ、何とホームレスの男性が近寄って、なけなしの3ポンド(約550円)を差し出したという。

 「これで家に帰れるかな?無事に家に帰れるといいね」。

と言いながら・・・
sponsored links
no title
 長崎バイオパークに勤務するモルモットたちの出勤風景が愛くるしいと多数の海外サイトで取り上げられていた。飼育員さんが作った手作りの橋を、ベルトコンベア風に一列に並んで駆け抜けていくその姿はもう、もるもるっってする。
no title
 アメリカの学校給食とくさい飯と言われる刑務所ご飯があまりにも激似だったそうだ。確かに似て非なる部分は多いようだね。
no title
 風邪は我々にとって最も身近な病気である。喉がいたくなり、咳がでたり、場合によっては高熱がでて、関節が痛くなったりと、その症状は様々だ。風邪がもたらす諸症状は我々の免疫システムが働いていることで起こる。ここでは風邪にまつわる7つの現象を見ていくことにしよう。
0_e11
 世界中から届けられたクリスマスプレゼントを開け、大喜びするアフリカの子どもたち。笑顔、笑顔、笑顔。大歓声があがり、そしてまた笑顔!

0_e13
 魚が生息する水深の世界新記録が打ち立てられた。深度8,145mというに住む魚が発見されたのは、フィリピン東部から日本南部にかけて伸びるマリアナ海溝の海底であり、これまでの記録を500mも更新した。

 今回発見されたのはクサウオの一種と考えられており、オタマジャクシのようなぼんやりとした姿をしている。大きな頭部に小さな目がついており、ウロコは持たない。体長は人間の手よりもわずかに大きい程度だ。

4
 豊ノ島関、臥牙丸関、旭日松関、天鎧鵬関の-現役力士4人がバンドを結成。激しく動き、そして歌って、シャウト&ロックするのだ。この意外性が外国人に大受けしていた。
1
 師走的なまとめをいくつか混ぜ込んでいるわけだが、2014年、日本発の猫動画で大ヒットした、踊る猫、桃太郎氏にご登場願おう。

 氏は独自で開発した二足立ちの「モモダンス」という奥義を持っており、発動条件としては、何かに驚いた時、しどろもどろなとき、こんな時どうしていいかわからないとき、気が付いたらこうなった、的な感じとなっている。
0_e12
  米マサチューセッツ州ウェストミンスターに在住の6歳のサディ・アダムちゃんに少し早めのクリスマスプレゼントが贈られた。

 聴覚障害を患うサディちゃんは、「サンタクロースと会いたい」。という願いを持っていた。そこで、クリスマスのお祝いとしてサンタクロースを訪問することになった。感動のご対面を果たしたサディちゃん。でもそれだけではなかった。なんとサンタが手話を使って話しかけてきたのだ。
0_e14
 スコットランド、アバディーンシャーにあるディー川でで、パンケーキのような氷が大量に浮いているところが発見された。広範囲に渡り、川にぷかぷかと浮いた円形の氷の物体が確認されている。

 この不思議な現象は、上流からの速い流れが作り出した泡が、川の一部に溜まったことが原因だと考えられている。

 先週、気温が大きく低下したことで、こうした泡が凍りつき、円盤形の凍りが出来上がったのだ。
1
 12月18日午後4時30頃、台湾新竹県湖口郷の上空に出現した珍しい雲の写真がネット上をにぎわせた。中央から真っ二つに分かれ、左と右の雲がまったく違う形状をしているのだ。台湾ではこの雲を「陰陽雲」と呼んでいるそうだ。
0_e11
 アメコミの『ウォッチメン』や『キック・アス』は、「漫画の主人公が現実に存在したらどうなるか」をテーマとしている。『ウォッチメン』では反社会的人間の登場を予測し、『キック・アス』では近所の見張り役的な変人である。現実でも、ユニフォームに着替えて自警団としてパトロールを行う者は存在する。

 しかし、漫画のようなスーパーヒーローは現実に存在しうるのだろうか? そんな問いに答えるため、将来的に、そして既に存在しうる、アメコミのスーパーヒーロー10人を紹介してみよう。
0_e4_e
 とにかく首が長いので、まるで蛇のように見えてしまうそれがナガクビガメである。そのまんまの名前だ。カメなのか?ヘビなのかっていう話だが、もちろんカメである。

 一度このルックスを見てしまったら、首の短いカメのことが記憶から消し飛ばされるかもしれない。
sponsored links
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links