カラパイアの歩き方

surgery-2_e
 ペットを飼う以上避けられないのが病院とのおつきあい。自分が病院に行くことよりも、愛するペットを病院に連れていくことの方がはるかにつらいものだ。

 そしてできるだけ痛みを感じないよう麻酔をしてもらうわけなんだけど、術後も少し麻酔が残っていたりする。そんなペットたちの麻酔が残った状態を切り取った画像が発見されたので、みんなで見てみよう。ちょっぴり意識が飛んじゃっている様子がかわいそうなんだけどかわいいんだ。
sponsored links
mizu1_e
 まず、上の画像を見て、その色を答えて欲しい。たぶん、日本人なら誰もが「水色」と答えるはずだ。

 日本人にとっては当たり前である。だが「水色」という言葉をそのまま英語に翻訳することができないらしい。
sponsored links
00
 「コンクリートに詰めて海に沈めてやる」とは、怖い人たちの常套句だ。遺体が海から上がることはないので足がつかないということなのだが、時代はもはや「ゴミスプレッダーで粉砕してやる」なのかもしれない。

 ごみ処分用の産業用スプレッダートラクターに様々なものを投入し、その粉砕っぷりを確認する動画が公開された。あの頑丈なことで有名なボルボですらこの始末だ。
net]
 ブラジル、カカパバ・ド・スルに住む秋田犬のソーは、10年以上毎朝ずっと飼い主に連れられ、同じルートで朝の散歩を楽しんできた。

 その時間はソーにとっても飼い主のクラウディオ・カンタレリさんにとっても、かけがえのないものだった。

 だがしかし、ソーの毎朝の楽しい散歩は突然の終わりを迎えることとなる。2015年、クラウディオさんが亡くなってしまったのだ。

 最愛の人を失ったソーは、ひどく落ち込んだ。食事も喉を通らなくなり、庭の一角で何日も横たわったままだった。

 なんとかソーを励ましたい。心優しき近隣住民たちはこんなアイディアを思いついた。それによりソーは元気を取り戻していくこととなる。
2_e3
 ピンクムーンとか聞くと、美少女戦士セーラームーンのピンクムーンクリスタル(ちびうさの持つ幻の銀水晶)を思い出してしまったのは私だけではないはずだ。

 4月の満月のことを世界的に「ピンクムーン」と呼ぶのだそうだ。とは言え月の色がピンクになるわけではない。春に可憐なピンク色の花を咲かせるハナシノブ科クサキョウチクトウにちなんで名づけられたという。

 そしてどうやら4月の満月は幸運をもたらすと信じられている。本日夜から見ることが可能だが、最大は4月11日(火曜日)となる。
no title
 水槽に住むハゼたちにちょっとしたいざこざがあったようだ。

 茶色い方のハゼ(ハゼではなくアゴアマダイだそうだ)が巣穴をほっている。砂を口に含んでブハーっと外に出し、快適な住み家になるように熱心にその作業に取り組んでいるわけだが、一方白い方のハゼはなぜかそれが気に入らないようだ。

 茶色の方が砂を出した途端、その辺の砂を口に含んでその穴に出しやがったぜ・・・
0_e
 看護師は、治療を受けている末期患者の死に直接立ち会い、人の死の直前直後の瞬間を観察する機会が多い。これは、たいていの人がめったにおめにかかれない稀有な瞬間だ。

 それゆえ、この世とあの世を隔てるベールがもし存在するのなら、その向こう側を垣間見てしまうことがあるかもしれない。

 南米アルゼンチンにある8つの病院で最近行った調査によると、看護師の多くが、勤務中に説明のつかない奇妙な超常現象を目撃していることがわかった。それはたいてい臨死など死に関係した場面だったという。
who2
 同僚やクラスメイトが突然ヘアスタイルを変えて、長かった髪をバッサリ切ってきたりした時、「誰だっけ」なんて思った経験はないかな。髪型が変わると別人みたいになっちゃう件については、先日もマランダーでお伝えしたばかりなんだけど、今回はそんな友だちに戸惑う猫の映像が届いたのでお目にかけよう。
02_e
 トロントのカナダ人アーティスト、アリ・ハリソン(Ali Harrison)による、ヒトの臓器の実物大のペーパーアートだ。

 彼女はアウトラインをカットするだけでなく、細かい細部も外科的精度でカットする。興味深いその作品をご覧いただきたい。
2
 ドイツのロボットメーカー「フェスト」は、これまでも地球上に存在する生物を模した自律型ロボットを数々と世に送り出してきたが、新たに開発したという「オクトパス・グリッパー」はタコがモチーフだという。

 見た目もタコの触手そっくりで吸盤もついており、柔らかいモノはやさしく、重いモノはしっかりつかむことができるのだそうだ。
4_e0
 若いうちは夜通し飲んでもひどい二日酔いにならず、 次の日の朝とは言わないまでも昼くらいには完全復活できたはずだった。

 だがしかし、年を取るにしたがって、前日の酒が響いてくる。ベッドから起きだすことすら困難で、頭痛、倦怠感と吐き気で次の日は一日中使い物にならなくなってしまう。

 実際に二日酔いは年齢と共に悪化するのだそうだ。
no title
 アメリカテキサス州デントンに住む犬のパブロは、生後3か月の時、今の飼い主により保護施設から引き取られた。

 パブロは今、トイレトレーニングの真っ最中である。うまくいかない度に飼い主男性はトイレットペーパーでふき取る姿をずっと見ていた。

 なかなかトイレがうまくできないパブロだが、トイレに失敗した時、トイレットペーパーを使って後片付けをするという情報だけはしっかりインプットしていたようだ。
2_e10
 中世ヨーロッパでは、あの世から死者が戻ってくると広く信じられていた。

 イングランドのノース・ヨークシャーには、ワラン・パーシーという小さな村があった。長さの違う2列の家並みが続き、教会や隣接する墓地もあった。しかし、16世紀にはこの村は消滅してしまった。

 1960年代、考古学者によって村の発掘が行われると、12~14世紀のものと思われる遺体を埋めた奇妙な穴が見つかった。遺体はすべて焼かれたのちに解体されており、その人骨にはナイフの傷のようなものがある。

 当時のイギリスでの埋葬は土葬が一般的であり遺体を火で焼くというのは大変珍しいことである。いったい何が起きていたというのだろう?
no title
 この猫の名をモックという。誰に教えられたわけではなく、自らこのように立膝で座るのが好きなのだそうだ。

 中に人など入っていない。純度100%の猫である。
sponsored links
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links